青山でAIと人間性を考える | 宗方玲・詩人が語る京都と歌舞伎

宗方玲・詩人が語る京都と歌舞伎

ブログの説明を入力します。

ただ今、東京。 表参道で降りて、西に向かいます。

 

黄色く色づいた並木がうつくしい、大学で仕事です。

 

気持ちのいい、キャンパスですね。

 

間島記念館も、秋の中。

 

偉人たちの歴史を拝見します。

 

おや、おもしろそうな展示が。

「来るべき世界 科学技術、AIと人間性」ですか。

 

建物の壁がすでにアート。

小林健太の「色は匂へと...」が、環境にマッチしています。

 

反復される無機質な言葉に、人間性が奪われそう。

ノガミカツキと渡井大己の「Monologues」。 これが、来るべき世界?

 

こっちには、「硬軟」の作品。 不均一なバランスが、危ういぞ。 富嶽とAIって?

 

壁には、ニューヨークで活動するユニット、エキソニモの「Click and Hold」。

矢印の向こうには、何が来ているのか?

 

食堂の入り口には、都市の日常で忘却される道具を描く、藤倉麻子の作品。

 

ビデオインスタレーションがさりげなく置かれて、みんなが通り過ぎるのが面白い。

 

わお、岡本光博の「トラロープ」ですよ。 ロームシアターで会って以来。

 

ふふふ、トラロープの周りはロープ。 トラの中には、ロープのコトラ。

 

中庭に出ると、中村洋子の「雲の声は柔らかい」。

秋の柔らかい空気の中の、柔らかいオブジェ。 次の世界の中の、柔らかい人間。

 

わあ、いけない、仕事だ。 こっちだったかな。