ポスドクは独身の方が多いと思います。
低賃金、長時間労働、数年の任期ですから、まあ当然でしょう。
しかし結婚しているポスドクも、いないわけではありません。
そしてポスドクの奥様方には共通点があるように思います。
1.楽天的
「来年の今頃、どこで何をしているか分からないの。でも何とかなると思う。これまでも何とかなってきたしね。」というセリフを何人かの奥様方から聞きました。
「先の事は考えないようにしているの。」というセリフも良く聞きます。
明るく前向きに生活する能力に長けていらっしゃるようです。
2.自分のキャリアにはこだわらない(こだわれない)
数年ごとに職場が変わるポスドク夫に同行する為、自分のキャリア形成にはこだわりが無いように見受けられます。
派遣、パート等で働いている方が多いです。
ラボテクをしている方もいます。
海外の場合、現地で在宅で翻訳をしているという方もいました。
3.好奇心旺盛
数年ごとに住むところが変わる生活を、持ち前の好奇心で楽しまれているようです。
4.いざとなったら自分が働いて家族を支えられる
夫が任期切れで無職になったら、自分が本格的に働けば良いと考えている方が多いように思います。
実際、教員免許やカウンセラーの資格を持っていたり、翻訳のスキルがあったりして、家族を養えそうな感じです。
ポスドクの奥様方は、健気で素敵な方が多いです。
正直、この女性にはもっといい結婚相手がいたのでは、、、と思ってしまうことが多いです。(←超失礼)
ですので、ポスドク夫の皆さん、奥さんを大事にしましょう。
奥さんはお母さんではありませんよ!
奥さんをねぎらい、感謝し、そしてできる限り早くまともな職(アカデミアにこだわらないで!)に就きましょう。