紫蘇の実 味噌炒め | 病気に負けない身体作りを日々研究する むーのブログ

病気に負けない身体作りを日々研究する むーのブログ

アラフィフの日常です。
健康に毎日過ごしたい、ズボラ主婦の戯言

健康すぎる82歳の父が21年4月膵臓がんになり抗がん剤治療→21年9月 膵頭部十二指腸切除、23年3月84歳で再発し放射線治療、10月再再発で抗がん剤治療開始となりました

昨日、最後の紫蘇の実を収穫しました。





昨日のうちに調理できず、軸から実をとるだけでバタンキュー笑い泣き




父も 落花生の味噌和えを作ると言っていたけど、殻をはずすのに時間がかかって今日作る、って朝のアレクサで言っていたよ。


似たもの親子だねチュー


スタースタースタースタースタースタースタースタースタースタースタースタースタースター


紫蘇の実をサッとゆがいてアク抜きしてから



鷹の爪を米油で軽く炒めて



どーん!

紫蘇の実投入。

軸がついたままのを見つけて、途中こそげ落とす笑い泣き




酒、味醂、砂糖を加えて炒めて、味噌を投入。


今日、これで使い終わったから


新しい味噌も加えたよラブ


同じ味噌でも熟成や配合が違うと色味が変わってくるの、面白いね。




水分がなくなるまで炒めます。




完成〜!

味見したら 紫蘇の実のプチプチ感に甘辛い味噌が🍵してます。


今年は紫蘇の実の塩漬け、醤油漬け、味噌炒め、と紫蘇の実も楽しめました。


来年も父とたくさん味わえますように照れ



子供が夕飯後なのに味見して、ウマウマちゅー言ってる。

やったねデレデレデレデレ