”潜在保育士問題。” 私は潜在看護師です | ナツミカン日記

ナツミカン日記

ただの主婦の息子LOVE日記



炎上ブログとして毎度おなじみ(失礼)、ちゅいままさんのブログにまたしてもリブログさせていただきました。
潔く炎上を受け止めている(訳じゃないだろうけど、多分覚悟を決めている)ちゅいままさんが私は好きです(突然の告白)

潜在保育士が68万人もいるんてすね。
確かに時給800円じゃね。
やる気も失せるよね。

でもね、聞いて。

ちゅいままさんは「せめて看護師ぐらいの待遇になれば」と嘆いていらっしゃるけれどもね。

ぶっちゃけ看護師の待遇もそんなに変わらないです。

あ、でもバイトとかパートだったら確かに保育士よりは時給高いかな。
ただ、人に直接針刺したりする技術料として考えたら、さすがにそこは差がないと、看護師もやってられないてすが(要は両方低すぎるんだよ)。


ちなみに、20年前、私が大学病院で働いていた頃、お給料はたしか25~6万円ぐらいだったと思う。うろ覚えだけど。
私の場合、看護師寮に入っていたから住居費はたいしてかからない(月2~3万円だったかな?)し、休日遊びに行く気力もなかったからお金をあんまり使うこともなく、月7~8万円貯金できてました。

ここだけ聞けば「保育士との待遇、雲泥の差じゃん!」って思うと思います。

でもね、みんなうっすら聞いたことはあると思うんですが、看護師は残業がハンパナイんです。(私は三交代制でしたが日勤が残業して21時に終わってその夜の23時半には夜勤に病棟に戻ってくるとかザラでした。)
三年勤めましたが、定時に帰れたことは一度もありません。
そして、ここが重要。

残業代はつかないんです。

ここは病院によって違いますが、私の勤め先はそうでした。

タイムカード押してるんだから、実働の勤務時間は分かります。
一度、お給料を実働時間で割ってみました。

そしたらね。

当時のマックの時給より安かったんですよショックなうさぎ

分かりますか?
国家資格です。
人の血管に針も刺します。
事故で自分が感染する危険もあります。
資格とるのに(私の場合)5年間勉強漬けで実習漬け。

それなのに、マックの時給より安いゲロー

休日も、強制参加の勉強会で休めず。
毎年行われる看護学会のため、仕事のかたわら看護研究というものもやらされる。
熱が40℃出ても職場に来いと言われ、点滴をうたれて強引に熱を下げて働かされる。(自分に刺してる点滴台をガラガラ引っ張りながら検温に行くんですよ。どっちが病人だっつの)

それでも、マックの時給より安い滝汗

潜在看護師の人数、今軽くググったら、2014年の時点で70万人ですってよ。

結局さー、奉仕の精神で!とか言われる職業全般、「ホント偉いよね、大変だよね、ありがたいよ」って、ごまかそうとしてるんだよね。
「でもやりがいあるんでしょ」的な。

みくりちゃん的に言うと「やりがいの搾取」だよ、まさに。

私は看護師の仕事、元々好きでもないし、やりがいも感じなかったので辞めました。

マックより安い時給でストレスで耳聴こえなくなるんだもん。無理よ。

仕事を奉仕と混同するなってことですよ。
仕事は仕事。働く人間には相応の対価。当たり前のことなんだからさ。
そこに奉仕の精神とか、持ち込んでごまかさないでよ、ってことです。