TYYNI LUOTOのブログ

TYYNI LUOTOのブログ

テューニ・ルオトの備忘録暮らしブログです。





2日目は
谷川へ水遊びに

毎年
子供たちが帰省して
チャンスがあると
行く谷川
癒しスポットクローバー



お盆を過ぎると
朝晩
めっきり涼しくなる
川の水も
ますます澄んで
盛夏でも
冷たく感じる谷川の水
なんだけど





お昼を食べてからの

お出かけ


いつもの

お気に入りの場所は

先客がいたので

少し下流へ移動






わんこは

谷川とか初めてだから

怖がって

水に行かないんじゃないかな?

思ってたけど

意外や意外

嬉しそうに

水に浸かる

(ビビリじゃなかった〜笑)




そろりそろりと



揺らめく川面とか興味しんしんだろうな



ちょっと慣れてきた?



バシャバシャと進んだ後に…


深みにハマってビックリ(゚o゚;;



慌てて水から出てきて




温かい石の上へと避難(^_^;)




それでも

「ねぇねぇ」



「今度はもっと暑い時に来ようよ!」



「ビックリしたけど面白かった〜」



って

言ってるように見えるのは

勝手かな?



初めての川遊び

ビックリもしただろうけど

すごく楽しそうだった

動画もたくさんとって

わんこ共々

楽しんだ

どんな姿も可愛くて

眼福だったキューン

短時間だったけど

行く夏を

満喫できた




また

来年の夏も

来よう雲…。









お立ち寄りくださり

ありがとうございました♪













お盆休みに
集まれなかった家族で
出かけてきました


台風一過で
晴天☀︎
日差しが暑くて
帽子で正解だった






以前は無かった

可愛いお店も

めーっけ!






店内は

可愛いくて

欲しいものがいっぱい(*^ ^*)









観光地でも

ミッフィーSHOPって

すごい人気です





飛騨牛にぎり

みだらしだんご

飛騨牛肉まんなど

食べ歩きを

1時間くらい楽しんで

茶乃芽さんで

ひと休み


2階の

窓際の席は

道行く人たちが眺められます






期間限定の

柚子レモンスカッシュ

美味しかった






子鯛焼き

5個入りで

皆でシェア


味はチョコ

大納言あずき

チーズ

カスタード

ウインナー


色々楽しめます♪




ラーメンも

食べたかったけど

今夜の夕食のために

やめときました(^ ^;




まだまだ

行けなかった

気になる所があったけど

また今度…(*´︶`*)











お立ち寄りくださり

ありがとうございました♪





















こんにちは^^
随分長い間
ブログを休んでいました

1月の入院から
8ヶ月が過ぎ
体調も戻り
逆に
体重が
新記録を作ってしまいました
(T ^ T)





今日は
地域の
防災訓練の日です

朝1時間ほどの
軽い訓練後(^_^;)
自宅に戻ってしたこと!
それは
防災グッズの点検です!



買っていたもの
貰ったものと
2つあったものの
中身をチェックしてみました✅





まず

右の箱に入っていたもの↓



広げてみると↓



食料品の

賞味期限のチェック✅が

主な目的でしたが

2つしか入ってませんでした



期限は

大丈夫でしたd(^_^o)


畳んだリュックが入ってたので

箱から

そちらのリュックに

グッズを詰め替えることにしました



移動↓






もう一つの

防災リュックの中味はというと↓



けっこう

沢山入っていました

食料品は

入ってませんでした




パントリーにあった

アルファ米も一緒に

食料品だけでまとめて1つの

リュックに入れる事にしました





アルファ米も

賞味期限チェック✅済みです


食料品・水とも

これだけでは

足りないと思うので

またおいおい

追加しようと思います




あと気づいた事は
懐中電灯の電池が無かったり
(単3、2本)

ビニールサンダル🩴が
結束バントで繋がれたままだったり

マスク・簡易トイレ
が数枚しか入って無かったり
した事です

それぞれ
電池の補充したり
結束バントを切ったり✂️
マスクを補充したりしました

簡易トイレは
別で買ってあるので
まとめて一箇所に保管して
おく事にしました




細かくみていけば

まだまだ

改良点がありますが

今回はこれで片付けようと

思います


年1でも

こうして

何かのきっかけで

チェック✅していくことが

大事だと思いました


私は

毎年

防災訓練の日に

行っていこうと決めました

(毎年やってなかったから(◞‸◟))








お立ち寄りくださり

最後までお付き合いくださった皆様

本当に

ありがとうございました(๑・̑◡・̑๑)



また

少しずつ

更新していきたいと

思います♪


ではまたね^^