今日も穏かな天気になるらしい

朝は少し寒気を感じるものの

朝食が終わる頃には気にもならない

暖かさになりました爆  笑

歯を磨きながら暖かい休日の日課?

最近気になる奴らの監視業務です

・4年程前に山から採って来たアジサイ

昨年母親がうっかりカットしてしまい

絶命したと思ってましたが

中央上:絶滅?、右下:1本復活!

左下:3~4本生えて来ましたびっくり

この春は厳しそう?ですが

花を咲かせて欲しいものです

・4年程前に山から採って来て

植えたフキノトウ

今年は4~5本程フキノトウが

しかしこんな感じで一向に

フキが育ちませんえー

・2月12日に種を植えた藤草

(3月20日頃発芽)

心配してた右上2ヶ所も何とか

芽を出してこんな感じです

・25日に藤の種を植える

まだ2週間足らずですからね笑い泣き

早く芽を出せ出さぬとハサミでかに座

本当!春ですね~ってこんな陽気

走らない訳がありませんが

しかしここ2~3週間

膝の調子が悪いのです

CMで見る階段の昇り降り寸前で

あっえーんピリピリってあんな状態

しかし動かさない方が後々痛く

なるので適度に頑張る事にします

漕ぎ出すも何とか行けそう笑い泣き

山側環状線(東)の方に向います

山沿いを南下するルートです

みっちり山沿いを上矢印下矢印走り

鶴来では通称鶴来バイパスを上矢印

あれっ!?って気になったもんで

 

比咩神社手前を右折、更に登ります

向いの朝日小学校が同じくらいの高さ

ここは

白山青年の家です

綺麗で静かな所です

無理矢理写真を繋げました爆  笑

広いグランドや野外炊事場まで

職員さんの話しではランチ程度の

お花見なら全然構わないとの事

ある意味お花見穴場スポットです

おっと!お昼のチャイムが

先を急ぎます

今日のランチはコンビニ7の

カップ蕎麦とカレーパン

と簡単に済ませます

で気になるは向いの桜並木

一週間前色々と発見があった場所

なのでもう一度行ってみます

交差点脇から短いながらも

急坂と最短距離で行きます滝汗

(あれっ!膝!大丈夫?)

田んぼ道からの桜もグッ

パラグライダーも10機以上

飛んでますびっくり

でもレアな場所です

タチツボミスミレが沢山

で桜とツーショットカメラハッ

カタクリが沢山

で桜とツーショットカメラハッ

なかなか無い光景かと

それと他の花だって爆  笑

ヤマエンゴサク

キクザキ(ヒメ)リュウキンカ

キクザキイチゲ

オオイヌノフグリ

ヒメオドリコ草

何かの菜の花(大根?)

水仙系?しかし葉先が尖ってる

ユリ科かな??

食べられる草だって爆  笑

カンゾウ

ノビル

ツクシだって

アザミだって食べれます爆  笑

1ヶ月も経てば

何かと入替るんでしょうね

切りが無いので帰るとします

(今日はスコップ持って来てません)

計点カメラ春バージョンです爆  笑

何か生えて無いか!?おいおい

手取川左岸(能美市側)を走り

天狗橋を白山市側へ戻ります

そうそう天狗橋周辺の桜も

粗満開ですね爆  笑

で足元を見ると

ニョロニョロの大移動

じゃなくて笑い泣き

ヒメオドリコ草の大群生びっくり

本当!膝の痛みを忘れさせて・・・

少し痛いぞ笑い泣きさぁ帰ります

そうやった!近所の

背丈は3m程ですが凄い枝垂桜

雪で潰れた!って言ってますが

リトルグラマーです

そして忘れてた我家の桜

近くの神社から採って来て

挿し木したもの

昨日、家の北側(日陰)から

引っ張り出した早咲きの桜

時期を過ぎたのと乱暴に扱って

半分は散ってしまいました笑い泣き

明日以降足が痛くなりませんように