9月16日(月祝)くもり晴れ

家内作業、色々あって遅い出発

現地到着は既に時刻は12:50分

いきなりですがここは倉ヶ嶽

そうここが到着点&出発点爆  笑

今日はこの凸周辺を散策します

行きは白山市(鶴来)の坂尻町から

帰りは金沢市窪町へ下ります

ちょいちょい来てて今更ですが

看板の北陸大学って

誰かの私有地なんでしょうが

北陸大学って事??一寸驚きゲッソリ

そんな事はさておき

恒例のモグモグタイムです

海抜500mほどで既に膨れてます

確か爆  笑98円で豪華昼食は終了

さて熊避け鈴装着OK

アブ、オロロ避けお守り

オニヤンマ君装着OK

デジカメラを持ってスタートです

駐車場から溜池に向けて出発です

(キラキラキラキラしてて綺麗爆  笑)

おっと!シラヤマギク

カワラタケ?

こうなると何か分らん実

ジョロウグモもお出迎え

しかし数日前の大きさの

比ではありません笑い泣き

何年も前から変わらぬ釣り人風景

さぁ奥に向かいます筋肉

ここへ来る道中でも沢山の

ツリフネソウ

一昨日は珍しいと思ったのですが

この時期に山に入った私が珍しい

筒状の花だったんですね

何だか食虫植物を思わせるような

独特なフォルムですね爆  笑

キンミズヒキ

階段ゾーンも終わって

よいよ勾配が急に

写真では判りませんが

目の前にはインディージョーンズもゲッソリ

クモの巣トラップが4~5あり

全身餌食になってます笑い泣き

更にロッククライミングゾーン

昨日の雨のおかげで?

滅茶苦茶滑りますロープもヌルヌル笑い泣き

そのロープがダブダブゲッソリ

アンカーが抜けそれを補強?してる

ロープも解けててスリル満点ゲロー

まだ中間点ですが木場潟、柴山潟

橋立町いや福井まで見下ろせます

ホツツジ

クモの巣との格闘ムキー

藪漕ぎもしつつムキー

感動の薄い登頂拍手

年々モサモサです爆  笑

この高さまで来るとやっと

先日見たサイズの女郎雲が

でもこっちをガン見してないゲッソリ

シコクママコナ

通称:おとぼけおじさん

いや酔っ払いおじさん爆  笑

(ネット検索より写真引用)

ん新種のクモ?

とにかく棒を振り回しながら

でないと前に進めません笑い泣き

ヒヨドリバナ

やっと池を見下ろせる所に出ました

こう見えて水面まで50m程?

そしてその奥は(野々市市方面)

さぁ降りるとします

とにかく滑るんで細心の注意を

崖を登って来る時に

巣を破壊(私が掛った)した

家主が修理に取り掛かってました

落ちない様に慎重にカメラハッ

池の畔まで降りグルっと

遠回りで駐車場に向かいます

この子が謎

ケシロヨメナとかヤクシマノギクなど

似た花は沢山あるけど葉が特徴的

このモミジぽいのが他に無い!?

クロアゲハ

の~んびり爆  笑

しかし汗ぐっしょりの山散歩でした

坪野~高尾、窪方面に下山します

あっびっくりハッ栗が

色々周辺を搔き集めましたが

人差指~親指の先位の

小さいのばかり・・・

取り合えず持帰ります

まぁまぁの現実逃避と運動

ガソリン&オイル循環に

なったかな爆  笑

9月15日(日)くもり/雨

我が自家用車のFIT

9月8日(日)に6ヶ月点検

いっても8年と6ヶ月笑い泣き

点検終了待ちでサービスマンが

バッテリー容量が19%なので

交換しましなければって爆  笑!?

大丈夫グッもう買ってあります

体の良いお断りでは無く本当

8月26日に到着済みです爆  笑

それにしても19%

8年かけて使い切った?爆  笑

バッテリーと言えばAh表記が

一般的と思ってましたが

アイドリングストップ対応で

性能表記が変わったようで

従来の12~1500ccクラスでは

40~50Ahあればと言う事で

40**とか50**が従来型式すが

N-55ってのが該当(純正型式)

(容量は1.3~1.4倍?充/放電能力2倍以上?)

話しは戻って

(拡大虫めがね

バッテリーが30,910円工賃が4,400円

量販店では性能こそ上位ながら

似たような価格笑い泣き高~っゲロー

私はアイドリングストップは

常にオフ、信号などの停車時は

ニュートラルでブレーキも踏まず

エアコンも滅多に使用しない派

なので19%は容量を考慮して

1/3か~?って感じです

交換はアイドリングストップ

非対応でも構わないのですが

純正規格品で対応します

Amazonnで13,400円で購入

ちゃんと国産の古河さんです

さぁ作業を始めます

先ずはバッテリーを外すと

色々初期値に戻ってしまうので

バックアップ電源として

他バッテリーを並列接続します

(このバッテリーも10年超過品)笑い泣き

ここで誤算、手が足りません笑い泣き

既存と追加の配線が邪魔で

バッテリーが取り出せませんガーン

なので両方を紐で引張り固定爆  笑

(+側はゴム手袋で絶縁済み)

上手く取り出せました

左が交換する新バッテリー

右が外した古バッテリー

(ユアサB⇒古河Bにチェンジです)

それにしてもこのカバー

何でここまでして?

このコネクターの為にハサミ

もう1cm何とかならなかったの?

あっ!やっちまった笑い泣き

工具をエンジンルーム内に

落としてしまいましたブー

安心して下さい!!これが爆  笑

伸びろ如意棒~

10年振りチョキ

普通持って無いよね爆  笑

無事?作業を終え

エンジンスタート左差しハッ

時計、TRIP、リセットされてませんOK

(バックアップしなくても

オドメーターはリセットされず

新車にはなりません)爆  笑

近くのホームセンターで

カーナビのバックモニターも目

リセットされてません

(確認がてら微調整も兼ねて来ました)

確かに手間と器用さが必要ですが

(35,310-13,400=21,910)円の

差は大きいですよね爆  笑

バッテリー的にもう8年乗れる爆  笑

9月14日(土)晴れ/晴れ

9月に入っても全国記録的猛暑!

あまり残暑と言わないのは何故?

切れ目が無いから?未だ夏?爆  笑

9月に入り庭や鉢の乾き方も

ゆるくなり(カラっカラで無くなり)

ピークは過ぎたと実感してますが爆  笑

さぁ予報は34~37℃何処行こう

そう今週は南下です爆  笑

鶴来に入っても既に33度??

ほんと!7~8月と全然変わらん笑い泣き

経点撮影カメラ

何となく緑が黄色がかって?

ここからは久しぶりに

キャニオンロードを自転車

36℃そうでなくっちゃ!

鳥越地区

水田の区画整理と思ってましたが

一面蕎麦畑です

沢山の人が滝を見に降りてます

さぁ爆  笑どんどん自転車

最短で「瀬女」には行かず

手取ダム側(瀬女トンネル)側に

ここでも33℃だって爆  笑

トンネルに入らず坂も上らず

ダムが出来る前の旧道側に右折

ダム(ロックフィル)を見上げたい

ん~あの尾根の向う側のハズびっくり

もう50m?行けば見えるガーン

大日ダムもそうでしたが

保安上いたし方が無い!?笑い泣き

3年後、入れるんかな爆  笑

つり橋の跡?

スマホひらめき電球クサボタン

ここは秋?餌が豊富?

大きなジョロウグモ爆  笑

戻って右岸側を筋肉

数十m入った所で道がびっくり

もう少し行って行けない事は・・・

熊やオロロが心配なので止めます笑い泣き

そりゃそうと目??見た事な花かも

スマホ・・・ひらめき電球ツリフネソウ

可愛い花です

結果こんな感じにの所で

行き止まりになってしまい

ダムは見られませんでした笑い泣き

んじゃ瀬女で昼食でも爆  笑

ゲロー長~

目から尻尾の先まで完全体ポーン

しかもこの長さびっくり

自転車は約1.7m

1.5m近くあるって事ゲロー

これ全部入れられる財布は

お金持ちしか買えません笑い泣き

さぁ腹減った爆  笑

久しぶりに瀬女で蕎麦です

冷蕎麦に暖かい天婦羅&豆腐照れ

道の駅にも寄ってみます

先月採ってきたクルミを思い

12~300円ほど採ったって事?

買った方が安く確実だった?

そう言う問題では無いはず笑い泣き

目カンニングもグッ

問題は中身が入ってるかです笑い泣き

さぁ帰るとします

瀬女で34℃

吉野で33℃

でも爆  笑こっちの方が暑いです

しかし7~8月の暑さと比べると

全然涼しい?体が慣れている?

Aスーパーで一番安いコーヒーを笑い泣き

一寸寄り道

オートキャンプ場内から

大巻どんど橋で対岸へ

上流側

下流側

写真中央右側、釣り人

目何か釣れたみたい

晩酌の友Getですね爆  笑

バードハミング側から下り

再び右岸側に渡り下ります

生コン屋さんの裏側「江津橋」

前々から気になってた目

あれがもしかして??

よくみると国道側に「めおと岩」

この上の温泉の名はこれを?

空地の奥に申し訳なさそうに

こっちから見るとこんな風

何百年前は繋がっとったん?

だったら元夫婦岩じゃん笑い泣き

次は皆さんご存じのこの建物

このパイプでご察しですよね

そう発電所です

ただの発電所では無く

手取川で初の(明治44年)

発電所なんです

因みに吉野にある

同じ様なレンガ造りの

吉野第一発電所は大正10年

吉野谷のキャニオンロード脇に

パイプが見えてるのが

吉野谷発電所で大正15年です

100年前から順次にお世話に

なってるんですね爆  笑拍手

白山比咩神社の前を通ると

びっくり参道入口の大銀杏の木が

一部ですが黄色くびっくり

これって紅葉!?

大変暑い日でしたが

夏とは違う雰囲気が

あちらこちらに見られました

我が家の近くは・・・

季節感は微塵も笑い泣き