小6は「のびしろ」しかない! | 中学受験算数「やまもと算数・数学塾」

中学受験算数「やまもと算数・数学塾」

完全マンツーマン指導。JR御茶ノ水駅前にある算数・数学塾。

ミドル層(ボリュームゾーン)の勉強方法は、

「過去問を解きまくること」ではありません。

 

子どもからすると憧れの学校の問題を解いて

「割とけっこうできたかも!」

「あと2か月あるなら大丈夫でしょ~」なんて考えています。

 

過去問って、なんとなく「勉強した気になる」んですよね

実力はついていないのに。

もっと厳しい言い方をすると、「できる問題」と「できない問題」の仕分け作業をしただけなのに。

 

とうぜん、できなかった問題の分析が大切になります。

「これは合否に関わる問題ではないからできなくてもパス」「これは模試なら60%以上の正答率。絶対につぶそう」などとアドバイスします。

 

ところで、

 

いま私のうけもっているなかで、レッスン中に過去問を解いている生徒はいません。(えええ~)

 

過去問はもう8月~9月にやっていて、ある程度その子の苦手分野はわかっているから💦

 

こんな感じで生徒ごとにちがう単元別プリントを100枚ほど作成して(・・・机におくとギョッとされるけど)

徹底的に過去問での弱点をつぶしています!

 

特に、文章題の<条件整理>

(算数きらいな子は文章題が長いと戦意喪失・・・)は大きく、差がつくので念入りに。

過去問は時間配分と傾向性を大まかにつかむためのもの。

 

過去問によって学力を上げていけるのは、

自分をメタ認知できる上位層、いや最上位層だけです。

 

ここから逆転していった生徒なんて、いくらでもいました。

 

今年もなんとしても逆転合格を出すのだ!