酒を悪者にしないで
こんにちは、「リカーパークまるち蔵」店長@裏川です。
もう10か月も更新しないで放置してしまいましたが^^;
その間にこのコロナ禍で私たちの仕事の上でもいろんな変化がありました。
一時小康状態になっていた新型コロナも第3波・第4波のフェーズに入り、
外国では変異種の報告があり、国内でも感染例が出始め、
ワクチン接種が遅々として進まない一方で、オリンピック開始に向けての批判が殺到...
そんな中でこの三重県では、
▼今年1月18日から2月7日までの「緊急警戒宣言」で、飲食店に対し21時までの時短要請。
▼4月26日から5月11日まで再度の「緊急警戒宣言」で、飲食店に対し20時までの時短要請。
▼引き続き5月11日から5月31日まで、一部地域(当地を含む)において「まん延防止等重点措置」を発出し、 飲食店に対し20時までの時短要請にプラスして、酒類の提供を実質禁止。
▼「まん延防止等重点措置」は引き続き6月20日まで延長。(←今ココ)
ということで、私たちの大きな顧客である飲食店の営業が制限されてきました。
特に5月11日以降は酒類の提供が実質的に禁止されたことで、一時休業する飲食店のお得意先が圧倒的多数となり、飲食店からの注文がほとんどなくなってしまいました。
もちろん私たちだけでなく、中間業者である卸店や酒造業の各社も同じように苦境に立たされています。
確かに誰が悪いわけでもなく、あくまでもコロナが悪いのですが、
行政の施策のおかげで「酒が悪者になってしまっている」感がぬぐえません。
そのことがとても残念です。
どうして飲食店でお酒を提供してはいけないんでしょうか?
お酒を飲むとつい大声になったり、近づいて話すと飛沫が飛びがちになる...
はい、それはごもっともです。
業態によっては十分に換気が行き届いていないところが多い...
はい、そういうところもあるでしょう。
いろいろと理由はあるでしょうが、それはお酒を「元から断つ」のに充分な根拠でしょうか?
対応次第では十分にリスクを取り除けるのです。
要はそれが面倒なので、一律に自粛させてるんですよね?
例えば換気が十分にされていない店を除いた上で、入店人数を制限し、席の間隔を離し、場合によってはアクリル板を用いて飛沫を遮断する...
いや、それって多くの飲食店では既にやってることですよね?
巷の飲食店の努力を全く無視した、問答無用の一律対応が今なされているのです。
確かに過去、飲食店で多くのクラスターが発生しました。
しかし現時点ではむしろ家庭や学校の方が割合としては多くなっています。
それに飲食店で感染するリスクが多少なりともあったとしても、「ゼロリスク」が幻想であるのはもはや常識でしょう。
それよりも飲食店で酒類を提供できないことによる負の側面の方が、はるかに大きいのではないかと考えます。
このままでは多くの飲食店の経営が行き詰ってしまいます。
それに伴って関連業者(私たちも含めて)の倒産も頻発することが考えられます。
それもこれも「とりあえず酒に責任を転嫁する」という、短絡的な発想からきていると思うのです。
時短営業は別の問題として、ひとり酒場で静かに傾ける酒と、大勢でバカ騒ぎして飲む酒を同一視するのは間違ってます。
要は飲む人のモラルと提供する側の管理体制の問題であって、お酒自体に罪はないのです。
これ以上、酒を悪者にしないでいただきたい、と切に思います。
*** リカーパークまるち蔵 ***
〒510-0087 三重県四日市市西新地17-4
TEL:059-351-1477
MAIL:multi@m6.cty-net.ne.jp
URL:http://store.shopping.yahoo.co.jp/multigura/
Facebook:http://www.facebook.com/multigura
夏期休業のお知らせ
こんにちは、「リカーパークまるち蔵」店長@裏川です。
毎度おなじみ夏期休業のお知らせですが、今年は少々変則になります。
通常お盆の時期にまとまったお休みをいただいておりましたが、今年はお盆は平常営業で、お盆過ぎにお休みを頂戴いたします。
またその前後の数日間は、都合により時間を短縮して営業いたします。
詳しく申し上げますと....↓
8月19日(水) 短縮営業(AM10:00~PM7:00)
20日(木) 短縮営業(AM10:00~PM7:00)
21日(金) 短縮営業(AM10:00~PM7:00)
22日(土) 短縮営業(AM10:00~PM7:00)
23日(日) 終日休業
24日(月) 終日休業
25日(火) 終日休業
26日(水) 短縮営業(AM10:00~PM7:00)
27日(木) 短縮営業(AM10:00~PM7:00)
という日程です。
ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
長かった梅雨もようやく明けて、夏本番の暑さとなってきました。
コロナ同様に、熱中症にも十分お気を付け下さいませ。
*** リカーパークまるち蔵 ***
〒510-0087 三重県四日市市西新地17-4
TEL:059-351-1477
MAIL:multi@m6.cty-net.ne.jp
URL:http://store.shopping.yahoo.co.jp/multigura/
Facebook:http://www.facebook.com/multigura
レジ袋有料化について
お客様にお知らせとお願い
2020年7月1日からのレジ袋有料義務化に伴い、当店でも従来店頭で提供しておりましたレジ袋について、すべて有料とさせていただくことと相成りました。
大変心苦しいですが、この運動の最終的な目標である環境問題解決の一環として、当店も微力ながら協力していく所存です。
もし可能であればお客様にもマイバッグなど持参の上でご来店いただけましたら、幸いに存じます。
なにとぞよろしくお願い申し上げます。
リカーパークまるち蔵 店主 裏川和毅
*** リカーパークまるち蔵 ***
〒510-0087 三重県四日市市西新地17-4
TEL:059-351-1477
MAIL:multi@m6.cty-net.ne.jp
URL:http://store.shopping.yahoo.co.jp/multigura/
Facebook:http://www.facebook.com/multigura
「MIYANOYUKI」
こんにちは、「リカーパークまるち蔵」店主@裏川です。
ちょうど3年前に当ブログで、「激レア宮の雪」というタイトルでご紹介したお酒があります。
どちらかというとこの辺りでは大手の酒蔵で、あまりとんがったお酒を造るイメージのない「宮崎本店」さん。
しかし技術力だけは確かなものがあります。
そしてそのころ、ちょうど竣工したばかりの“新蔵”では、少量仕込と徹底した温度管理がウリです。
ここで生み出されたお酒は、それまでの宮の雪のイメージを覆す、素晴らしいものでした。
それが“限定流通酒”として、当店を含むわずか5店でしか販売されない
「宮の雪 山廃仕込 特別純米 生原酒」
「宮の雪 純米吟醸 生原酒」
の二つです。
これまでは1.8Lのみの販売だったのですが、この2月からは新たに720mlも造られるようになりました。
そしてそれを機会に、少々モデルチェンジ!
新たに
「MIYANOYUKI WHITE BADGE」(白ラベル)
「MIYANOYUKI BLUE BADGE」(青ラベル)
として生まれ変わりました!
今まで「興味はあるけど、いきなり一升瓶はちょっとキツイなあ」と感じられていた方にも、
気軽に手に取っていただけると思います。
バランスよく口の中に広がる酸味とうまみが特徴の【WHITE BADGE】
洋梨やパイナップルを連想する華やかな香りが特徴の【BLUE BADGE】
どちらもよろしくお願いしま~す(^O^)/
「MIYANOYUKI WHITE BADGE」(山廃純米生原酒)
1800ml ⇒ https://store.shopping.yahoo.co.jp/multigura/a005089.html
720ml ⇒ https://store.shopping.yahoo.co.jp/multigura/a007057.html
「MIYANOYUKI BLUE BADGE」(純米吟醸生原酒)
1800ml ⇒ https://store.shopping.yahoo.co.jp/multigura/a007029.html
720ml ⇒ https://store.shopping.yahoo.co.jp/multigura/a007058.html
*** リカーパークまるち蔵 ***
〒510-0087 三重県四日市市西新地17-4
TEL:059-351-1477
MAIL:multi@m6.cty-net.ne.jp
URL:http://store.shopping.yahoo.co.jp/multigura/
Facebook:http://www.facebook.com/multigura
「田光 干支ボトル」
こんにちは、「リカーパークまるち蔵」店主@裏川です。
今年も残すところあと1週間となりました。
というわけで、とりあえず年末年始の営業のご案内です。
~12月31日(火) 通常営業 (31日は18時閉店)
1月1日(水)~3日(金) 休業
1月4日(土)~ 通常営業
ご不便をお掛けしますが、よろしくお願い致します。
さて、お正月となると「お年賀」の品にもいろいろと気を遣うところですが、当店ではこのお酒が大人気!
「田光 純米吟醸 干支ボトル 子」
現在三重県産酒の中でも特に進境著しい菰野町の酒蔵、早川酒造が造る「田光」。
こちらで昨年から始まったこの干支ボトル。
レギュラー酒には使われてない、山形県産の「出羽燦々」を使い、非常に軽やかな仕上がりになっています。
特製カートンに入ってますので、お年賀の品としてピッタリですよ(^^♪
「田光 純米吟醸 干支ボトル 子」
720ml 1,980円(税込)
※お求めはこちらへ ⇒ https://store.shopping.yahoo.co.jp/multigura/a007130.html
数に限りがありますので、品切れの節は何卒ご容赦くださいませ。
*** リカーパークまるち蔵 ***
〒510-0087 三重県四日市市西新地17-4
TEL:059-351-1477
MAIL:multi@m6.cty-net.ne.jp
URL:http://store.shopping.yahoo.co.jp/multigura/
Facebook:http://www.facebook.com/multigura