最近は宿泊するホテルを変えたので、毎回夕食の予約を何処で取るかという問題が発生中だ😁
主に食べログや一休などのサイトから探すが、最終的には私の経験や勘が頼りになる。
今回は西洞院を少し上がった場所にある此方を訪問
表は京都の割烹風。
カウンター6席だけの小さなお店で、当日は先客の男女3名のグループと
後から入ってきた女性客で定員一杯となった。
本日のメニュー。
こういった見せ方はガンツウでもあったが、実に面白い趣向だと思った。
ミルガイから始まり
椀だねはきれいに包丁が入っていた
最初はビールで、次からは京の地酒。
盃は自由に選べたので、先ずはこのバカラで・・・・・
女将さんが気を遣って、撮影用に瓶を出してくれた。
さしみも少しづつ仕事がしてあった
トマト餡だが、これはもう一工夫してほしかった
通りいっぺん
サツマイモのレモン煮はいまさらか?
右端の貝はバイ貝と説明していたが、仲間だけどそれより単価の安い「小豆貝」
びわも小さくうまみは少なかった
たこはもう少し柔らかい方が好み
最後のエンドウご飯は、お土産におにぎりにしてくれた。













