映画自体はそこそこ面白く鑑賞したが、かなり突っ込みどころ満載だった様な気がするな😅
朝の10時から10人そこそこしかいない観客の為に暖房を入れているのだろうけど、コートが脱げないほど寒さを感じたのも残念😢
さて、映画が終わるともうお昼過ぎ。
夫婦2人で駅前をテクテク歩いていると
かつてはたくさんの人々を吸い込んでいたビルの、解体作業現場に出くわした。
私の記憶では50年以上ここにあったと思われるが、商業ビルにしては内外の老朽化が進んでいて、数年前までは某百貨店の新館として営業していたが、売り上げが上がらず撤退してしまったようだ。
最近、マンション建設が中心の上場企業が買い取り、このように解体しているらしい。
この後は、多分マンションにでもなるんだろうと想像している。
この辺りも再開発が進み、マンションやホテルが建つらしいが、こんなど田舎の駅前に果たして活気は戻って来るのだろうか?
かつて政治の世界で目指した「コンパクトシティ」などというモノはとっくの昔に崩壊して、賑わいの中心は郊外に移り、商業施設や娯楽施設、飲食関係はほぼそちらが中心になっているので、その周辺を中心に若年層が建売住宅を買って移り住んでいる。
今更駅前を再開発しても、この辺りに住むのは(そこそこお金のある)高齢者中心で、そのうちに限界集落化して行く様に感じるのは私だけなのだろうか?
まぁ、そこまで私が心配することでもないだろう (笑)
数年ぶりに馴染みの蕎麦屋に入ったが、店内は満席で後から後からお客がやって来る。
高齢者や建設関係者が多い。
夫婦で天ぷらそばを注文。
身も心もあったまった。
また来よう。

