毎年3月の末ともなれば上場企業の色んな会社の株主総会が開催される。 それらは何故かたった数日間の間に何百社も集中し、株主総会の談合かと疑いたくなるような様相を呈している。

私の出稼ぎ先の会社も3月27日の朝から株主総会が開催される。 担当者に何度かその開催時間に文句をつけたことがあるが、今回もまた同じ時間に開催されるようだ。 何故文句をつけたかというと、その時間帯に北は北海道から南は沖縄までの全国の株主はそこに集まれない時間なのが明白だからだ。

株主優先を考えるのであれば、その辺を考慮して午後からの開催に変えるべきだろうとの私の判断なのだが、いくら親切に教えてやっても「以前からそうだった」と主張するアホの担当者では埒があかない。

それでもようやく来年度はもっと遅くから開催しますとの返事が来たので、少しは道理の通じる頭の構造になってきたのだろう(笑)

今の会社はステークホルダーを蔑ろにしてはいかんよ。

だって法律もそういう風に変わってきているんだもの ┐(´ー`)┌