まるちの住む町の駅前に、路上駐車と駐車場不足も解消を目的に、6年の歳月と53億円もの巨費を投じて完成した大地下駐車場。
一日辺りの利用台数を600台が2時間利用すると見込んだが、実は予想利用の半分、月間の売上高は6割に低迷していると云う。
こういった誤算に、指定管理者として手を上げた地元商店街も溜め息の連続だろう。
それはそうだろう。 先日、郊外のニトリまで出掛けたが、その近くに有る郊外型大ショッピングセンターの無料駐車場は平日にも関わらず満杯状態だった。
つまり、余りに長い工事のお陰で客足が変わり、郊外にある大型ショッピングセンターに行けば、専門店や映画館、スーパーまであり、その周辺にも沢山の飲食店やパチンコ店等が軒を連ねている為に、その便利さに目覚めた消費者達が完全に買物の場所を変えてしまったのだ。
私の場合は、その周辺が週末になるととんでもない渋滞に巻き込まれる事を知っているので近づかないようにして、その反対にわざわざ静かな駅周辺に夕方近くに出掛ける事にしている。
一日辺りの利用台数を600台が2時間利用すると見込んだが、実は予想利用の半分、月間の売上高は6割に低迷していると云う。
こういった誤算に、指定管理者として手を上げた地元商店街も溜め息の連続だろう。
それはそうだろう。 先日、郊外のニトリまで出掛けたが、その近くに有る郊外型大ショッピングセンターの無料駐車場は平日にも関わらず満杯状態だった。
つまり、余りに長い工事のお陰で客足が変わり、郊外にある大型ショッピングセンターに行けば、専門店や映画館、スーパーまであり、その周辺にも沢山の飲食店やパチンコ店等が軒を連ねている為に、その便利さに目覚めた消費者達が完全に買物の場所を変えてしまったのだ。
私の場合は、その周辺が週末になるととんでもない渋滞に巻き込まれる事を知っているので近づかないようにして、その反対にわざわざ静かな駅周辺に夕方近くに出掛ける事にしている。