
我が家の河津桜が満開になり、もう散り始めている。
次は隣の染井吉野の開花を待つだけだが、今年は例年より早く開花しそうだ。
そういえば、色んな方々から沢山の心温まる励ましのコメントやメールを頂いた長男の事だが・・・・・。
余りにはっきりしないので、たまりかねた妻がとうとう本人にレールを敷いてあげたようだ。 つまり進学する方向で考えなさいと最後通牒を突きつけたのだ。
本人もそれを受け入れざるを得なかったのだろう、渋々従ったようなので、母校の副校長に相談をしに行くように申し渡した。
副校長にはとっくに根回しはしておいてある。
その副校長の好意で、話はとんとん拍子で決まり、高専の社会人枠での研究生として、4月から高専に通う事になった。 その身分で大学の3年に編入試験を受けることになるのだ。
受験の際に、まさか「ぷー太郎」では困るだろうとの配慮だった。
ご心配をお掛けした皆さんに、ここに改めて心からお礼申し上げます m(_ _)m
これまでの温かい励ましのコメントやアドバイスに、なかなか返事の書き込みをする余裕の無かった私でしたが、これでやっと一段落と云う事で良い報告が出来るようになり、この2ヶ月間の親としての悩みや苦しみなど、なかなか他人様には言えない事だらけだった事をお察し下さり、どうかお許しを願いたいと思います。
本当に有り難う御座いました。
これから6月から11月にかけての変則受験シーズンに突入するので、親としての心配はなおも続く 予定です (;^_^A
これからも応援して下さい!!