お恥ずかしい話だが、もうかなり昔に銀行のキャッシュカードの行方が分からなくなって、頼んで新しいカードを発行してもらったことがあった。

 

そんな過去をすっかり忘れていて、そこら辺にあったカード(口座番号は確認した)を掴んで銀行に・・・・・

 

さて、順番が来てカードをATMを差し込んだところ

 

「お取り扱いできません」

 

の、文字が出た😅

 

なんだとぅ!

 

で、窓口で確認をして貰うと

 

以前カードの再発行をしたので、このカードは使えなくなっているとの事だった。

 

あらぁ

 

口座番号が一致していてもカードデータそのものの認証が違うのね?

 

仕方なくその場は退散。

 

が、

 

そんな事ではへこたれない高齢者

 

自宅に帰って心当たりを探しまくってやっと見つけた再発行カード。

 

喜び勇んで銀行に行き

 

ATMに差し込んでみたら・・・・・

 

今度は

 

「お取り扱いできない金額です」

 

と、出た。

 

またまた窓口に行って確認

 

奥のデスクから目敏く私の姿を確認した副支店長がやってきた(汗)

 

理由を話すと

 

高齢者は自動的にATMからの出金を少なくされているのだという

 

オレオレ詐欺の馬鹿野郎!

 

しかし、銀行の書類にサインすれば出金額は増やせるというので改めて手続きをしてみた

 

ん?

 

書類上に印鑑という場所があるぞ?

 

ATMで出金しにきたのだから印鑑なんて持っていないよ

 

それならと、運転免許証があればそれでも大丈夫だという

 

ほうほう、ならばと免許証を出して確認をしてもらう。

 

しばし待ち

 

その後で、すぐに使うのかと尋ねられた

 

普通なら、使えるまでに1日かかるのだという。

 

ん?

 

「あなた、私は今ここに何しに来たの?」

 

と尋ねると

 

やっと察したようで、直ぐに手続きしますと言って上席者と何やら話をしていたが、

程なく使えるとの返事だった。

 

 

早速ATMに戻って作業をしてみたら、ちゃんと思った金額の出金ができるようになっていた。

 

 

滅多に行かない銀行の実店舗だが、何かをしようと思うととても疲れる場所だ。

 

当分行かないぞ!!