【DWE】初のBookLessonと、GO!GO!LIVE!予約 | 転勤妻ayaのゆるワーママLife

転勤妻ayaのゆるワーママLife

2016年9月&2020年6月生まれの4歳差姉妹を育てるママです。バレエ鑑賞が趣味です♡


先週初めてTEでブックレッスンを
受けてみました。

最初なのでBook1Lesson1にしてみた。
ぶっつけ本番はさすがに不安だったので、
かける直前にさらっと流れを練習。

そしたらなんとなく答えられてはいたんだけど。

電話が繋がり、
さぁこれから始まるよ〜というタイミングで
折り紙の入った袋を持ってくる娘。
「折り紙したーい」

え。びっくりなんで今!!


思えば最近、TACやろうピンクハート
Book読みしようピンクハート
CAP応募の録音しようピンクハート

と誘うと、やるにはやるけど
必ずそのタイミングで
他のことをしたい、と言ってくる娘。



これちょっと良くない流れー!!滝汗


で、TEのときも
「今からお電話だから、折り紙は
その後にしようね」
と伝えると不機嫌に。

そのときの電話は偶然にも
イベントでお会いしたことのある
ウエスター先生キラキラ
とーっても優しく、繰り返し質問してくれて
娘は不機嫌ながらも
消え入りそうな声でなんとか答えて。

最後に
Sorry,She's so shy..
とお詫びしたけど
本当は照れてるわけではないと思うけど
単語が出てこず。
先生は
「ちゃんと答えられてたよ!
また練習して来週電話してねキラキラ!

とおっしゃってました。(たぶん。笑)

う〜ん。
私に対する反抗心かな?
やろうよ〜と言うことに対して、
わざとイヤ!と言ったら
ママはどんな反応するのかしら。
困らせてやろう...
って感じ??


幼稚園でも週3で英語やってるのですが
当然まだ始まったばかりなので
英語の童謡を楽しく歌うのがメインで。
DWEで言うとインプットの段階。

もちろん刺激にはなってると思うんだけど。



Step1お歌を覚える→Step2意味が分かる。
→Step3会話で使えるようになる

というのが目標だけど、
娘はまだStep2の初期〜中期というか..
歌詞と同じフレーズなら
質問にも答えられるけど
ちょっと変わると分からない感じ。


だからレッスンもなんて質問されてるか
分からなくてうーん?となる。
分からないと楽しくないよね。

そりゃそーよね。。


とりあえず地道にBookLessonを
進めていきたいので、
ユーザーさんがよく使っている
スマホ用の受話器を買ってみました。

iPhoneには使えないのかと思っていたら
iPhoneを購入したときに付属してる
アダプターを使えば使用可能とのこと。

届いたので、
試しにばあばと電話するとき使ってみたら
受話器持って話すのが新鮮なようで
大人しく?しおらしく?喋ってた!笑
スピーカーより声が鮮明に聞こえるし、
良さそうです。


とりあえず今週はこの受話器使って
レッスン受けてみようと思いますピンクハート
ちなみに娘の希望で紫にしました。
意外と可愛い!笑



そして6月に入りGO!GO!LIVE!の
予約もスタートしましたね爆笑
ちょっと出遅れたのですが、
その日の午後には
まだ空きがたくさんありました。

その2日後くらいにまた見たら、
すべて満席に。
レベル高い子はCAP Kidsとかに参加したいだろうし、
オンラインだとあまりに小さい子は座ってられないから
3〜6歳くらいの子がちょうどいいのかな?
だから即満席にならなかったのかな〜と勝手に推測。

うちは土曜日午前中に予約したので
楽しみですピンクハート