よつば🍀です。

訪問いただきありがとうございます。

 

この週末は、特別研修の中央発信講義に集中し、憲法、民法、労使関係法まで視聴し終えました。

 

憲法と民法については、行政書士試験で学習しましたので、ある程度は分かるだろうと思っていましたが、結構忘れており、やはり復習は大切だなと実感しました。

 

「憲法」は、総論、人権、統治のうち、中央発信講義で扱うのは人権のみで、その中でも幸福追求権、法の下の平等、自由権に絞って、違憲判決なども紹介しながら解説していく流れでした。

 

個人的には、労基法のベースとなる憲法25条(生存権)に触れるかなと思っていましたが、意外にもまったくのスルーでした。

 

「民法」は、非常にボリュームが多いため、講義は総則と債権の一部のみに集約されていました。

 

契約、不当利得、不法行為に関わる箇所をギュッと詰め込んだ感じでしょうか。

 

それでも6時間に及ぶ講義で、内容も簡単なものではありません。

 

試験対策としては、民法95条の錯誤についてはしっかりおさらいしておきたいところです。

 

「労使関係法」は、労働組合法と労働関係調整法が中心ですが、ある意味一番厳しかったです。

 

3時間にわたり、淡々と原稿を読み続けるスタイルの講義だったので…zzzzzz

 

もう少しアクセントをつけてくれた方が嬉しいですねキョロキョロ

 

以上、各科目の所感となります。

 

所々で寝落ちしてしまった気がしますが、とりあえず約半分視聴し終えましたニコニコ

 

ここからの講義は、労働契約、労働条件、労働時間、退職、解雇など、いよいよ佳境に入ります。

 

9月の後半はグループ研修の事前課題をやりたいので、このペースを守って学習を進めていきたいと思います。

 

本日もお立ち寄りいただきありがとうございました。