よつば🍀です。

訪問いただきありがとうございます。


お盆休みも利用して、特定社労士試験の過去問演習に取り組んでおりました。


現在、2周目の半分を超えたあたり。


今週中には終わらせ、一息つくことができそうです。


この3週間ほど過去問ばかり解いてきましたので、何となく問われ方のポイントは理解できるようになってきました。


すべて記述なので、一見すると作文力が重要そうに思えますが、そうはいっても法律の試験ですから、法令や判例に根拠を求め、条文等に忠実に解答することが求められます。


例えば、パワハラであれば3つの認定要素(労働施策総合推進法30条の2)、雇止めであれば無効となる2つの基準(労働契約法19条)など、必ず論ずべきポイントがあります。


そこを外してしまうと、いくらそれらしい作文をしたとしても、おそらくよい点数がつくことはないでしょう。


まずは問題文を読みながら出題テーマを明らかにして、論ずべきポイントを記憶から呼び起こし、法令や重要判例の言い回しを意識して記述する。


近年は問題文が長文化していますが、あくまで出題テーマと論ずべきポイントの見極めが大切だと思いますので、長文に惑わされないように対策を進めていきます。



9月が近づいてきました。


いよいよ、特別研修が始まります。


そろそろ研修教材が届く頃ですので、楽しみに待ちたいと思いますニコニコ


本日もお立ち寄りいただきありがとうございました。