よつば🍀です。

訪問いただきありがとうございます。


社労士試験まで1ヶ月を切ったようですね。

最後の追い込みをかける時期ですが、酷暑が続いていますので、体調管理にも注意が必要です。

本試験を受験される皆さまにおかれては、是非とも万全の状態で臨まれることをお祈りいたします。


私の方は、特定社労士試験に向けて学習を進めております。


7月にスタートし、ちょうど1ヶ月。


今月は、過去問演習はせず、テキスト類を通読し、俯瞰的に試験の外観を把握することをテーマとしました。


そして、以下の書籍を各2回転したところです。


・面白いほどよくわかる!特定社労士試験 Vol.1〜Vol.3

・個別労働紛争あっせん代理実務マニュアル


読み終えて、あらためて特定社労士試験の印象をまとめますと、


1.社労士試験とはまったくの別物

2.暗記よりも理解が中心

3.まず記述の「型(作法)」を覚える

4.短時間で簡潔に記述する練習が必要

5.代表的な労働判例は頭に叩き込む


といったところでしょうか。


これから何をすべきか、何となくイメージが湧いてきました。


今後は過去問演習に入り、上記3と4を徹底的に実践していきます。


ADR(裁判外紛争解決手続)の知識は、私の担当する実務にとても役立つので、多少深掘りしながら学習を進めていきたいところです。


なかなかそこまで時間が取れないかもしれませんが…



さあ、ウォーミングアップは終わりましたので、ここからいよいよ中盤戦です。


8月は過去問演習に集中し、試験対策は一応目処を立てた状態にして、9月以降の特別研修に入っていくのが理想です。


試験まで4ヶ月を切っています。


競馬馬に例えると、まだ第1コーナーの手前付近でしょうか。


得意パターンは、先行押し切り


むしろそれ以外の手段は持ち合わせていませんので、マイペースで気持ちよくゴールを目指していきますニコニコ


本日もお立ち寄りいただきありがとうございました。