よつば🍀です。

訪問いただきありがとうございます。


例年より2週間ほど遅れて、関東も梅雨入りしたようですね。


今日は朝から大雨のなか出かけなければならず、少し憂鬱です。



さて、先週、人事部の勉強会がスタートしました。


会は3部構成で、第1部は人事労務の基礎研修、第2部はグループディスカッション、そして第3部は参加者によるミニセミナーという流れです。


昨年はやや参加者が受け身になってしまった反省を踏まえ、今年はより参加型の勉強会になるようにコンテンツを大きく見直し、上記の構成にしました。


結構詰め込んだので、うまくいくかどうか不安はありましたが、今私が持っているスキルとリソースをフル活用して、とにかくチャレンジニコニコ


第1部は私が担当。

どんなテーマにするか悩みましたが、初回ということで、少し大きめなところで、「ビジネスと人権」をテーマに選びました。


SDGsの目標8「働きがいも経済成長も」から話しをスタートし、2013年にバングラデシュで起こった商業ビル崩落事故の悲劇、そこから浮き彫りになった低賃金で過酷な労働環境の実態、その後の世界的な人権尊重の流れと具体的な取組み内容。


最後に、日本における外国人技能実習制度の課題と今後の方向性について触れて終了。


あまり実務的な内容ではありませんが、このくらい大きいスケールの話しから始めたほうが、印象に残りやすいと考えました。


第2部のグループディスカッションは、グループを3つに分け、自分が採用責任者だったらどんな選考をやりたいか、自由に話し合ってもらいました。


インターン、リファラル、再雇用制度などいろんな案が飛び交い、笑い声も出て、皆肩の力を抜いて楽しそうに話していたと思います。


そして第3部のミニセミナー。今回は若手社員が果敢に挑戦してくれました。


自己紹介、趣味や特技、前職のこと、そして今の担当業務に対する課題意識など、話が展開していきます。


私は聴講者の反応を心配していましたが、所々で相槌や共感の声が上がり、皆とても興味深そうに聞いていました。


特に、発表者の出身や子供の頃にやっていたこと、趣味や特技に関する話は盛り上がりますね。


あらためて、このような一見無駄とも思える時間が、他者に興味を持ち、コミュニケーションを円滑にしていく上で大切なんだなと感じました。


参加者の感想等はまだ分かりませんが、反応は悪くなかったので、上々のスタートを切ることができたと思っています。


そして、私の担当するパートが少なくなったことで、負担も大きく軽減照れ


去年は準備にかなりの時間を要していましたが、今年は慣れも手伝って、3分の1くらいの労力でいけそうです。


これなら無理なく続けられて、最終的に組織文化として根付かせることも可能ではないかと、希望が湧いてきましたニコニコ


本日もお立ち寄りいただきありがとうございました。