よつば🍀です。

訪問いただきありがとうございます。

 

土曜日の午後、社労士の勉強会に参加し、同期の皆さまとひと月半振りにお会いしました。

 

始めてお会いする方もおりましたので、最初にご挨拶を兼ねて、それぞれの近況について報告。

 

社労士事務所への転職が決まった方、勤務社労士として登録が決まった方など、吉報が続きました爆笑

 

多くのメンバーが既に社労士登録されており、まだ事務指定講習受講中の社労士見習いの身としては羨ましい限りニコニコ

 

社労士事務所などで社労士として日々実務に携わっている方もいらっしゃり、もはやどこからどう見ても社労士そのものですね。(これから頼りにさせてもらおう…グラサン

 

私の場合は、今の組織で(できれば人事部のままで)働きながら人事労務の知識と経験を養い、組織に貢献することを目指していますので、活動の場は少し異なりますが、労働・社会保険諸法令の専門家としてやっていくという意味では、大きな違いはないと思っています。

 

同期の仲間の志の高さと行動力には毎回驚かされ、お会いした後はいつも前に進むエネルギーをいただいています。

 

契約全般に強い人事マンになるために、今年の行政書士試験で良い結果を手にできるようしっかり学習していきます。

 

近況報告の後は勉強会。講師の先生のほか、今回は同期の1人も登壇しましたおねがい

 

大変聴きやすく、資料も分かりやすくまとまっており、素晴らしいプレゼンでとても勉強になりました!爆笑

 

さてさて、楽しい会も終わり、今日からまた1週間が始まります。

 

事務指定講習は、現在半分終わったところですが、3月に入ってからはまだ手付かずの状態(汗)

 

行政書士試験の学習も低調ですが、年度の切り替わりは仕事が繁忙期なので、今は焦らずに仕事に集中集中照れ

 

このトンネルを抜けたら一気に受験生モードに入ります。

 

それでは、本日もお立ち寄りいただきありがとうございました。