居場所いくつありますか? | 教育にカラーのチカラを 毎日をカラフルに ポコアポコカード colorful life

教育にカラーのチカラを 毎日をカラフルに ポコアポコカード colorful life

色のチカラを教育に 子育てに
生活に取り入れて
日常をカラフルにしませんか?

色×強みで最強に

日常で使える色彩心理
先生向け色彩心理

言葉にならない気持ちを表現する色彩心理のカード ポコアポコカード


カラフルな毎日を一緒に楽しみませんか?

教育現場にカラーのチカラを!
大切な人のためのセラピストに!


ライフカラーセラピストの押田和子です。
 

居場所いくつありますか?

仕事
ママ友
家庭

子どもであれば

学校、幼稚園保育園
習い事
家庭




例えば子どもなら
学校だけが
居場所になってしまうと
そこで
うまくいかなくなると
すべてが辛くなってしまいます。



学校に行けない自分はだめな自分。



でも
ほかに居場所があれば
安心して自分が出せる居場所があれば
一つのところでうまく行かなくても
すべて否定することはなくなります。


子どもも
大人も。




 

大人も
職場やママ友間だけでなく 
自分らしくいられる場所は必要です。

私はカラーの仕事を始めてから
出会った方との場は
安心できる場。


HSPは特に
敏感なので
安心できる基地は必須!!


グリーンの意味には
安心できる場所と言うものもあります。
 



グリーンが気になるときは
自分の時間、
自分の場所を求めているときでもありますよ。




あなたの居場所いくつかありますか?
どの場所が心地よいですか?

良かったら教えて下さいね。
友だち追加