先週セットした石枠を土台にろう付しました

石枠の方が厚いので、銀ロウは石枠側に立てかけて熱します。そうしないと薄い本体側に溶け広がってしまい溝に入らないから


ロウ付け出来たら外形線が消えるので

石を入れて、線を引き直して大体の大きさで切り抜きます。裏から線を写して切るので大きめに

糸鋸で切りました。糸鋸2本折りました。切りづらいわ






ひらやすりの細目出大体整えて


次は裏から枠の不要部分を削って取りました。

リュータのこの歯でごりゴリ

今週はここまで、


これ禰󠄀豆子の目がモデルなのですが、

アニメを見て居てこれじゃんと



マジックで目の輪郭の線引きしてみる


まつ毛どうしようか?悩み中です。

そうして何に合わせたら良いのか?

まだ定まらないです。

石は裏金もつけて最後に石留めします。



この日の着物は小千谷縮を浴衣にざっくりした半幅帯帯

チカラ布を付けたのでステテコでも透けは大丈夫

これだと冷房で腕が冷えるので

アームカバーをしておりました

昔の着物で袖も身丈も短いけれど作業するには好都合

糸鋸もバーナーも袖を帯に挟んで行いました



帯留めは土佐金の箸置き帯留め

この金魚高さがたっぷりあるので、車の乗り降りや荷物を持つ時は横にずらさないと激しくぶつかってかわいそうでした。気をつけてあげよう。



帰りに図書館の予約本を近くの公民館に取りに行きました

奄美の田中一村美術館にあった 大型本(高さ36cm)

私は小さな本を買って来たのですが、調べたら大きな方があったので

うれしや家でもじっくり見ます。

そしてお馴染みの酒屋さんでも 奄美の黒糖焼酎 浜千鳥乃詩 を発見!並べて週末の酒と肴


夏本番の暑さが来ております。