え?私?生きてますよ、てゆーか、むしろ気合い入ってます! | ヨンさまブログ

ヨンさまブログ

とある焼肉屋のおやじです。

 今年6月の第61回ハングル検定1級の結果は66点、4点届かず失格。

 あと一息なのか?まだまだ力不足なのか?微妙な点差。上級クラスに行く程1点の比重は重くなる。楽に80点、なんなら90点に届くくらいの力を備えないと70点の壁は越えられない。

 

 60過ぎてからの不合格の通知って、青春時代(そりゃぁ私にも皆さん同様に青春の時があった)めっちゃ好きだった彼女に別れを告げられた時に匹敵する程、ショックは大きい。まるで人格を否定されたみたいではないか。更に、歳を取ると回復にかなりの時間がかかるのだ。筋肉痛だって時間差で来るでしょ。

 でも、私、昔から回復力だけは滅法強い。振られてもすぐに次に行くタイプなのだ、けしからん奴、結局誰でもいいのか?節操の無い奴、とよく言われたものだ、でも、それが私なのだ。

 だからなのか、節操の無い私は失格通知の翌日から心機一転気合が入る。早朝に起きて毎日みっちり最低2時間は勉強する。節操の無い分、神様は私に勤勉と言う物を埋め合わせたのだ。                 そんなこんなで最近わかった事がある。ことわざと熟語。

 例えば평양감사도 저 싫으면 그만(本人が嫌なら仕方ない)は韓国でもよく使われるけど、誰が言ってもフレーズそのままなわけ、誰も나 싫으면 그만とは言わない。つまり正確にきっちり覚えなきゃいけない。考えてみれば日本語も同じ「猫の手も借りたい」はあくまでも「猫の手」も借りたいで「犬の手」だと、もちろん意味は通じるけど❌️だよね、この人、義務教育受けたのかしら?ってなっちゃうよね。正確さが肝心なのだ。


 で、毎日気合い入れていると思わぬ副産物がある。毎朝視聴している「キム・オジュンニュース工場겸손은 힘들다」なんかは以前に比べて遥かにクリアに聞こえる。매콤하고 칼칼한 국물맛とか긴가 민가 하다とか고질병이 도라지다とか오지랍이 넓다とかハングル検定に出題された数々の表現が頻繁に出て来るではないか!?

 正直、それまでは、けっ、そんな言葉一般には出てこねーし!使わねーし!って無理矢理思ってたけど、ハングル検定1級出題語彙、韓国人普通にめっちゃ使ってる!韓ドラでもめっちゃ出て来る!いや、韓国だけでは無い!朝鮮でもめっちゃ使ってる!私、現在、「最低でも週に1本朝鮮映画及びドラマを視る運動」を展開している。やはりハングル検定1級出題語彙&ことわざめっちゃ出て来る!ちなみに最近視たのは「민들레꽃」苦難の行軍時代の鉱夫町の話、ちなみに鉱夫は朝鮮では탄부!目からウロコとはこういう事か。朝鮮のラブコメ「청춘이여!」(あゝ青春)もハングル検定1級語彙、頻繁に出て来る!막무가내(莫無可奈)は基本中の基本で배보다 배꼽이 더 크다(腹よりヘソの方がデカい、本末転倒)とか枚挙にいとまがない。

 でも、まぁね、たまに読解問題なんかで、なんで答えコレ?!とか、

意味不明な誰も得しない不毛な引っ掛け問題とかたまにあるけどね。




 

 それでも、私は今完全にハングル検定にハマってるんだよ!過去問買いまくってるんだよ!家族に止められても聞く耳を持たずに貢ぎまくってるだよ!もはや通販では在庫無いから殺人的酷暑の中、神保町のラスボスの巣窟ハングル検定協会まで直接出向いて다리품 팔고(あ、自然に出て来た)過去問を買い漁っているハン検のカモなんだよ!11月の第62回検定料もすでにとっくに支払ってるカモなんだよ!ハン検に올인(オール・イン)してるカモ中のカモなんだよ!


泣いた女が悪いのか

騙した男が悪いのか

褪せたルージュの唇噛んで

夜霧の街でむせび泣く

恋の未練の東京ブルース

(東京ブルース西田佐知子1964年)

を口ずさみながら神保町を一人歩いたよ

ジブリの「思い出ポロポロ」の作中歌でもある。

 でも、その時ハングル検定協会で無償で頂いたペットボトルの水がめっちゃ美味かったよ、一気に飲み干したよ、まるで、アイツなんかアイツなんか飲み干してしやるわ!みたいな勢いで、

 

 というわけで、わたし、現在、気合い入ってますから!

 たまに生存確認の為に店に来てくれる方々、ハングル検定協会を征服するまで、私は大いに気合い入っております。


네 여러분 즐거운 하루 되세요

あんにょーん!