재일조선학생예술단도착
(在日朝鮮芸術団到着)

もうね、
集合写真食い入るように見た、
もうね、血眼で娘を探した、
55年の人生で初めて「血眼」という言葉を使った。
あ、いたいた、
無事についたんだねぇ
1番嬉しそうに笑ってる、
どんだけ楽しいの!
アッパはとてもブルーでロンリネスな気持なのに、、、
スマホで集合写真ガン見、
画面に穴が開くんじゃないかってくらいの勢いの最上級のガン見、
「ガン見やめて」
って気のせいか娘の声が聴こえる、
「オンマ、もう今日店締よ、」
スゲー早めの店じまい。
もうね、小林薫(私の事ね、稔侍じゃねーから)今日は一人でいたいの。
家に帰って娘のいない娘の部屋を開ける、
娘の机に1枚の紙切れ
めっちゃ可愛らしい謎の文書、
「灰色の脳細胞」エルキュール ポワロの出番か?
(脳細胞が灰色ってホンマかいな?)
娘のいない朝の我が家はとても静か、
次に娘に会うときはウリナラから戻って成長した娘なんだね、
ウリナラに行く前のあの娘はもう2度と戻らないんだねぇ
娘の成長の喜びと一抹の寂しさにうろたえる私はまだまだ父親二等兵であります!
こんなブルーな時はやっぱり「フニクリ.フニクラ」でしょ!
ヤッホヤッホヤッホヤッホヤ!
が가세!가세!とはね、
今日の賄いはナポリタンにしようかな、
真っ赤なナポリタン、
朝鮮新報が取材する年末年始の在日学生ソルマジ公演の練習風景や現地指導員のインタビューが今から待ち遠しい、
ところで娘の隣で娘と結構親密そうに写っているあの大人の女性はどなたでしょうか?現地の指導員の先生?