大阪物語〜余韻 | ヨンさまブログ

ヨンさまブログ

とある焼肉屋のおやじです。

大阪から帰ってきて一週間、
あの35年ぶりの感動の余韻がまだ冷やらない、
家に帰ってアルバムをしまう時にもう一度見ながら思い出した。
実習最後の歓送会で私が一曲歌った事、
朝大で教えてもらった「大阪朝高校歌」、
この先、みんなが大阪朝高に進学して校歌を歌う度にソンセンニムの事を思い出してくれたらいいなぁ、の気持ちを込めて歌ったあの時の事、
その想いはどうやら大阪湾の海中深くに沈んでしまったという成長期で心変わりの激しかった元ティーン達の証言で明らかになったものの、
35年前に校歌を歌った時はクラス中눈물바다涙の海と化しました。
朝鮮学校経営の援助を日本政府に無視され韓国のイ.スンマン大統領に拒絶され途方に暮れた時、朝鮮民主主義人民共和国から教育援助費と奨学金が送られ、その援助金で大阪朝高の新しい校舎が建てられた当時の在日の父兄、保護者達の感謝の想いが込められているこの曲を歌ったワケなんです。
当時の生徒達が歌詞に泣いたのか、別れを惜しんで泣いたのか、35年心にしまっておいた疑問を思い切って打ち明け真意を確かめました。
35年ぶりの彼女達が口を揃えて「記憶に無い」とキッパリと答えた時の私の衝撃は計り知れません。
噂では聞いていました、噂では、私の連れ合いにもうっすらと感じてはいました、女子というのは残酷だと、その噂は決して都市伝説なんかでは無く、本当だったんですね、55才の夏にワタシはまた1つ大人の階段を登りました、生徒達アリガト〜!!
麦は厳しい環境ほど強く育つそうですが、きっと彼女達は私への恩返しとして「生きろ!」(「もののけ姫」のポスターかよ!)と言う事を教えてくれたのでしょう、生徒達アリガト〜パート2!!
そんな素敵な生徒達に贈ります、
大阪朝高の校歌
特に3番の♫이고장의그어디에이런학교또있느냐 교실에서마주뵈는이꼬마에물어보니
ああ、もう、ここまで書いて涙腺が崩壊しそうです、是非聴いてください、
キジャ、ミョンミ、キスン、チョンミ、リャンソン정말정말정말고마워!!
なんか、またすぐ会える気がする、
え?介護いらねーし!!

それから名前の順番にこれと言って意味はないですから、
映画のエンディングみたいに主役が最初とかじゃないからね、

あ、もう中1じゃないからそんな事でもめないか、みんな大人だからね、

追伸
帰京後、血圧の薬を貰いにいつもの医者に行って図ってもらったら180で過去最高でした、
余りの上がりように医者がビックリしながら「最近何かありましたか?」と聞かれ、あまりにも医者がビックリして逆にこっちが不安になったので「お医者さんが美人だから緊張して血圧が上がったんですかねぇ」テヘペロっとしたら「そういう問題じゃありません」と怒られ薬がワンランクアップしました、イェイ!!

怒られてる55才ってビジュアル的に無理ですよね?

でも、これだけは言える、
南大阪朝鮮中級学校ネタを語れるのは東日本では私を含めて2人しかいないという事!

おわり