ドラマチック過ぎる!
震えた、マジで震えた、
え?
ブラジル対コスタリカか?って?
ドイツ対スウェーデンかって?
日本対コロンビアかって?
おいおい、そんなの昨日の駒沢第二グラウンドで行われた高校インターハイ東京都予選準決勝の東京朝高対関東一高戦に比べたら凡戦だよ、凡戦。
対戦前の予想は関一の圧倒的優勢、
昨年の冬の選手権東京都予選準決勝は延長戦で4対3で関一が辛勝。
常に関東一高の壁に阻まれている東京朝高。
実は私も全く期待していなかったワケなんです、ただ同級生が来るというのと家からチャリで10分くらいなので駒沢に行ったワケなんです。
行ってビックリ!
赤いシャツを着た朝高サポーターで客席はビッシリ‼️
(ちなみに私も赤いシャツ着てましたが、あれはたまたまで、私の服のローテーションがたまたまその日に当たっただけで私は熱狂的サポーター系の人では決してありません、ってゆーか、そういうのちょっと苦手、サッカーママとか監督やコーチ達にガンガン言ってくる人とか)
試合開始直後、
ペナルティエリア内で関一がファウル!
朝高がPKで先制‼️
まさかの展開に赤いサポーターが大いに沸く!
完全に朝高が主導権を握るゲームの中、
関一のカウンターで今度は関一がベナルティエリアで朝高のファウルを誘いPK。
これで同点。
まるで1974年ワールドカップ西ドイツ大会決勝の西ドイツ対オランダのような試合展開だ、
だとすると先制した方が負ける結末だ、
そんな嫌な予感が的中する
またしてもカウンターから関一がゴールを決めて逆転、
赤いサポーターから大きなため息が、
誰もが「ここまでか」と思う暇もなく、マジで電光石火の如く朝高が同点ゴールをマジで決めて試合を振り出しに戻す!
王者関一相手にマジか?!
2対2で折り返した後半は朝高の猛攻!
文字通りの朝高怒濤の攻め!
王者関一は防戦一方!
関一のゴールキーパーのスーバセーブがなかったら3点くらいは入っていたマジで!
まるで1966年ワールドカップイングランド大会準々決勝の朝鮮対ポルトガル戦の朝鮮代表のように攻めて攻めて攻める朝高。
そこに関一のカウンター一発、
関一が再び勝ち越し!
狂喜する関一サポーター!
意気消沈する赤いサポーター!
黒澤明の「乱」で城を攻められて井川比佐志演じる鉄修理が根津甚八演じる一文字正虎に
殿〜!もはやこれまで!お覚悟を‼️
のセリフが頭をよぎる、
が、しかし、意気消沈せずに攻め続ける朝高イレブン!
ついにアディショナルタイム突入!
主審が時計に目をやる、
このワンプレイで終わりだと思ったその瞬間、
関一ゴールネットが揺れる、
え?な、何?
朝高イレブンがガッツポーズをしている、
決めた、まさかの同点弾がネットを揺らした、
赤いサポーターが全員総立ち‼️
駒沢が本当に揺れた!
同級生のダルスと蘇我の趙君と思わずハグ‼️
何回もハグ‼️
もうみんな泣いてるし、
1982年スペインワールドカップ準決勝の西ドイツ対フランス戦の延長戦で1対3の2点ビハインドからルンメニゲの叱咤激励で終了間際に追い付いた西ドイツを彷彿させるゲーム!
もうね、「不屈の朝高魂」‼️
同点ゴールの直後にホイッスルが鳴る。
もうね、こんなゲームある?
あまりの好ゲームに次の試合の久我山と多摩川大学付属のサポーター達もみんな立見で観戦するほど、
延長でも攻めに攻める朝高!
もう足が止まってきた王者関一、
しかし関一ゴールキーパーの再三の好セーブに阻まれ決着付かず遂にPK戦に。
もうね、PK戦もドラマチック過ぎる!
朝高2本外すも朝高ゴールキーパーが2本止める神懸かったスーパーセーブ連発‼️
しかしサドンデスで朝高が外し奇跡は起きなかった、
もうね、2000年ユーロ選手権オランダベルギー大会の準決勝のオランダ対イタリアを思い出す、
優勝候補筆頭の地元オランダがイタリアを攻めに攻めてPKを2本もらいながらブッフォンに2本とも止められてPK戦でもまたまたブッフォンに止められて決勝に進めなかったあの時を彷彿させたよ、
勝利の女神はどんだけ思わせぶりなんだ?!
てゆーか、全ての面でなかなか朝高に微笑んでくれないこのケチンボな女神!
でもね、南北融和、朝米首脳会談、マヌケなJアラート中止など世界の状況はどんどんこのケチンボな女神の外堀を埋めているし!
勝負には負けたけど内容では圧倒してた!
今年の全てのサッカーの試合の中で文句無しの「マッチ オブ ザ イヤー」‼️
もうね、マジ、すげーよ、朝高生‼️
今度の選手権では必ずケチな女神を振り向かせよう‼️
カジャ〜‼️
PS
試合中、親切にわかりやすくサッカーを解説してくれた元朝高蹴球部会長の蘇我の趙君を、うるさいだけで相手チームの解説を一切しない偏りまくった話に終始する松木安太郎をクビにしてその代換えにする事を強く提案いたします。
PS2
あとさあ、
セネガルの事が最近メディアでよく紹介されるけど、紹介の度に「元々はフランスの植民地」って必ず言うけど、
もうね、ハァ〜って感じ、
どんだけ植民地主義から抜けきれないんだ!ってため息が出るマジで!
フランスが来たのはセネガルの歴史のすげ〜あとの方だから!
フランスの植民地からセネガルの歴史が始まったワケじゃないから‼️
日本のメディアは頭にウジが湧いてるのかよ?!
日本の紹介で「日本は元々アメリカ軍に占領されてた」って言う?
정말 실망입니다
一応안철수のモノマネですけど、、、