謎のルール多すぎウリハッキョ、
厳格な階級制度に支配されている舞踊部に所属しているうちの娘は毎日謎のルールを守る事に余念が無い。
謎のルールその1
髪型はおでこアップのポニーテール厳守
謎のルールその2
中1は校内を私服で歩いてはいけない、
どんな事があっても必ず学校指定のジャージ
謎のルールその3
中1は更衣室内で喋ってはダメ
その他にも諸々あるみたいだけど
本人もそうだけど親の立場からしても最も不評なのは「謎の伝統のバレンタインチョコ」。
2月14日は必ずチョコをあげなければならない
男子では無く女子に‼️
上級生の部活の先輩達全員に‼️
さらに手作りという厳しい条件付き‼️
全くテンションの低いヤル気のない娘が、これまた全くヤル気の無いオンマと一緒に台所でガーナチョコを溶かしてる。
そのままで美味しいガーナチョコをわざわざ溶かして美味しくないチョコを作ってるテンション低い親子2人にテレビから聞こえてくる平昌オリンピック応援団の
힘내라!힘내라!힘내라! (ガンバレ!)
우리는 차차차 하나다! (我々は一つだ)
우리는 차차차 하나다!
が虚しく聞こえる。
ストロベリーちゃんが静かに怒りの言葉を吐いている。
「こんな時間とお金と労力の無駄な伝統は誰が作ったの?ちょっとあって説教したいわ、
オンマ明日ムヨン部のソンセンニム(部活の先生)に電話するわ、なんでこんな無駄事を黙認してるのかって」
「オンマ‼️それだけは止めて‼️絶対止めて‼️よそのオンマが言うのはいいけど絶対うちからは言わないで‼️」
家から革命家が出る事に極度に恐怖するうちの娘。
部活の団体生活の中で生きていくって面倒くさいんだねぇ、
PS
スイス戦の後の記者会見での南北合同チームのキャプテンの発言が本当だとしたら、
本当に残念で仕方がない、
あの場で敢えて言う事なのかなぁ、、、