コマチュック〜全国朝鮮学校初級部サッカー選手権 | ヨンさまブログ

ヨンさまブログ

とある焼肉屋のおやじです。

コマチュック

今まで全く感知してませんでした。
いや、噂では聞いていました、そんな感じのサッカー大会があるらしいって、
でも正直あまり興味なかった。
それはこの場を借りて認めます。

コマチュックに関しては完全に鎖国政策。
そろそろ黒船くるかなあと思っていた矢先ではあったワケなんですが、
わたしも元朝鮮学校の生徒の端くれとして頭の隅で気にはしていたんです、気にはね。
ただね、うちの長男の時代(今の大学一年生)、第五サッカー部は空前のゴールデンエイジで最後の30人クラスと言われ初級部の時は全国優勝で朝鮮民主主義人民共和国に招待までされ、中級部時代は中央大会でファイナリストに輝いた栄光の世代だったワケなんですが、
うちの年子の息子二人はサッカーの素質が全く無く低学年のポムドリではじかれてバスケ部に移行したわけで自然縁が遠くなったという経緯があったワケなんです。


「アッパ、西神戸も大会にでるんやて、ユン君(チョッカ 甥っ子)スタメンやて‼️でもまた一次リーグで第五と当たるねん‼️2年連続やで‼️なんでやねん‼️」

思わぬところからペリー来た、
全くの死角からストロペリー飛び込んできた!
大外から一気の追い込みでママチャリ乗って開国迫ってきた。
もうテウォングン大慌て!みたいな

「え?!ユン君スタメン⁉️」

ちょっとした3.1独立運動起きたワケなんです、私の心の水道橋YMCAホテルに。
インディペンデンスデイ!
コマチュック万歳‼️
って気づいたら叫んでました。

しかしやたらと第五と神戸が当たるワケなんです、
2年前の中央大会も神戸朝中と東京第五が緒戦で当たって我々としてはとても辛いワケなんです、どちらにも勝たせたい!
しかも2年前は疑惑のPK(あくまでも個人的感想、審判の判定には100%従います)で決着という因縁(1ー0で第五勝利)。

んで、今回も勘でコマチュックレビューを試みたワケなんですが、
ニュースソースがストロベリーちゃんだけ‼️

今まで何度となく勘でウリハッキョの大会やコンクール、ビョンヤンの教育実習、或いは反朝鮮学校本のレビューをしてきたワケなんですがその度に実際に見て来た人よりも描写が細く正確で鮮明という評価を頂いたワケなんですが流石に今回情報少なすぎ、
ストロベリーという「出島」からしか外が見えない究極の鎖国状態。
その「出島」が
「アルファネットでライブ中継観たで!
いい試合やったで、最後はな東京第一とPK戦で負けてもうた、残念やけどよう頑張ったわ」

「アルファネット?」

「うん、アルファネット」

「それってエルファネットじゃない?」

「アルファネットちゃうん?」

「エルファ〜 チョックナチョッタ(あーあ、ヨイヨイの意)のエルファですけど」

アルファネットって確かにありそうな名称だけど唯一の情報源の「出島」が最も信頼性に欠けるという悪条件。

2次リーグ初戦のPK戦サドンデス7人目までもつれ込みついにゴールキーパーのユン君まで回って固唾を飲んで観衆が見守る中見事PKを決めたユン君!

ユン君のオンマ号泣‼️
西神戸の保護者達熱狂‼️

その後の準決勝も勝ち進みついに決勝進出‼️

身内からの情報を集めて提供されるストロベリーソースだけに対戦相手もスコアもわからねー‼️

チョッカと西神戸しかみてねー‼️
絵に描いたような偏向報道‼️

午前中に西神戸決勝進出の報を聞いた直後、神戸と京都のイモ達(ユン君からするとコモ)速攻で大阪堺の現場に急行‼️
フットワークの軽さがパネー‼️
浅野内匠頭切腹〜‼️
の赤穂藩の早馬よりはえー‼️
「준마이모」じゃなくて「준마고모」!
確かに元「준마처녀」に間違い無いけど。
朝鮮新報に乗せて欲しい!
そして表彰して欲しい!
どんだけチョッカLOVE?!

そしてやっと見つけたコマチュック情報、
「かっちんブログ」に全てのスコアが載ってた。

ここに来てようやく完全にコマチュックに開国しました。
もうね、
コマチュックが腕を拡げて待ってるわけなんです。
飛び込んだらきっと
「おお、よしよし、一人で来たのか?よく頑張ったな、すごいな!」って
アルムおんじみたいに54歳の私をきっと優しく包んでくれそうなワケなんです。
夫婦の宿題忘れてここまで来ちゃったよ、おじいちゃん、みたいな。

しかしここ最近の神戸ウリハッキョ勢のサッカーは強い!
今年の中央大会は件の「疑惑のPK」で苦杯を舐めた神戸朝中が優勝、まるで1966年サッカーワールドカップ決勝でイングランドの疑惑の決勝点(ドイツサッカー協会は現在でもそのジェフ ハーストが決めた決勝点を認めていない)で負けた西ドイツが2010年南アフリカワールドカップ決勝トーナメント一回戦の対イングランド戦でイングランドのランバートの同点シュート(これは完全にインゴール)が認められずドイツが勝って雪辱した因縁が頭をよぎるくらいの感動を覚えるワケで。

しかも同じ年に西神戸が準優勝。
ちなみにPK戦は次に進むチームをどうしてもひとつだけ決めなければならないからという事で公式記録は引き分け。
だから今年の西神戸のチームは結成以来無敗でまだ一度も負けた事がないワケで、私は西神戸ウリハッキョに「無冠の帝王」という称号を授けたいと思います。

いや〜ウリハッキョって本当にいいもんですね、それではまた来週!

バッハハ〜イ‼️

↑「おはよう子供ショー」のケロヨン、ご存じ無い?はあぁぁぁぁ、
Wikiで調べて、

ロバ君とか赤鬼ボンボ君とかシンペイちゃんとかピンポンパンのお姉さんとかご存じ無い?はあぁぁぁぁ、