ストロベリーちゃんから借りたiPadで世界名作劇場「赤毛のアン」50話をもう一度(もう既に何度も観てる)視聴したワケなんです。
1979年当時、
約100年前のカナダの物語なのになんてオシャレなんだろうと思ったものです、
だって、
舞台がカナダのプリンス エドワード島だよ!プリンス エドワード島!
済州島とはワケが違いますから!
コヒャンどこ?って聞かれて
「コヒャン?プリンス エドワード島」って、スゲーってなるよね、
原題は「ANNE OF GREENGABLES」
グリーンゲイブルスのアン(緑の妻切り屋根の家のアン)
もうね、オシャレ!
我々式に言うと「金剛園の息子」とか「◯◯タクシーの娘」みたいなもの、
ちなみにアテクシは幼い頃姉ヶ崎で父親がパチンコ「ブルーリボン」を営んでいたので「ブルーリボンの息子」と言われておりました、なんかスンゲー賞でも貰った優秀な子供みたいだけど、そんな事はありませんでしたから、
「腹心の友」ダイアナの家は「オーチャード スロープ」(果樹園の坂)!
学校の所在地が「アヴォンリー」だよ!アヴォンリー!
私が通った新倹見川とは響きが雲泥の差!
最寄りの駅が「カーモディ」
五位とか八幡宿とか浜野とか悲しくなる、
1番大きな街が「シャーロット タウン」!
私の場合、千葉、千葉ですから!
埼玉と関東3位の座を必死で争っている千葉ですから!
当時千葉県内で1番大きなデパート「千葉そごう」に日曜日に家族で出かけるのが最高のステータスでしたから‼️
千葉は東京湾(旧名 江戸湾だよ江戸湾!)に面してるけど、
プリンスエドワード島が面しているのはセント ローレンス湾ですから‼️
近所の樺の木の林は「アイドルワイルド」!
よくわかんないけど「使用されていない荒野」という意味なんだって、
私の場合は小平小川町の雑木林「ロマンス通り」、
これはこれで中々良いかもね、1度もロマンスは生まれなかったけど、
とまあ、こんな具合でネーミングからしてオサレ!
登場人物もルビー ギリス、ダイアナ バリー、ギルバート ブライス、ジョシー パイ、ムーディ スパージョン マクファーソン、ミュリエル ステイシー先生、アラン牧師夫妻、ジョセフィン伯母さん、レイチェル リンド夫人とか、
ああ、なんて素敵な名前なんでしょう!
(アン風)
アンは初めてマリラにあった時に
「コーデリア フィッツジェラルドと呼んでくれないかしら?」
と言ってたけど、アン シャーリーで充分じゃん!私の名前に比べれば!
と思ったものでした、
次回
「赤毛のアン」私が感動した名場面に続く