父から子へ、めんどくせー性格 | ヨンさまブログ

ヨンさまブログ

とある焼肉屋のおやじです。

ヨン様です

ストロベリーちゃんが済州島に行ってる間、
店は私と高校生の男子2人でどうにか切り抜けたワケなんですが、
高校生のうちの一人はうちの息子なワケなんです、

もうね、

よ!さすがうちの息子!

よ!ヨン様の息子だけあって

よ!性格ちょーめんどくせー‼️

よ!ニッポンいち!

客から質問されてモゴモゴしてる息子に代わって助け舟で答えてあげると

後で
「あのさあ、オレがお客さんと話してる時に割って入ってこないでくれる?親子ってバレるじゃん」

配達の業者に
「あ、これ、うちの息子」
すると
「うちの息子とか紹介しないでくれる?親子ってバレるじゃん」


もうね、
ちょーめんどくせー‼️
本当に親子って性格似る!
こんなに似るのか?!ってくらいめんどくせー‼️
むしろ感動する

「あの子のめんどくさい性格はあんた似や!」とよくその子の母親から言われる、


でも高校生デュオ客受が結構いい、
若くて初々しい高校3年生に客も気さくに話しかける、

TIMのレッドさんが来店した時
もう一人の高校3年生がマッコリを飲んでいるレッドさんに言うではないか、

「さすがレッドさん!顔赤いですねー」

「君、ゆうねー!」
とすかさず返すレッドさん

店内ドッと受ける

高校3年生デュオ、つかみはOK!みたいな


息子が空いた皿を下げると客が言う

「わあ、真っ白な手だね〜綺麗な長い指だね〜 高校生かあ、いいねえ、可愛いねえ」

頬を紅潮させる息子

ふと自分の手を見る

もうね、

もう可愛いくない私の手
もう色んなもの触ってる
イカの触腕(あの二本だけ長いやつ)より色んなもの触った、

思わず
🎵白い手っていいなあ、ホワイトandホワイト
と口ずさんでしまうくらい白い、

しかも高校3年生の2人
ちょっといい匂いがする

一方のわたし加齢臭全盛

これが映画なら
同級生の吉永小百合が現れて
「ねえ◯◯君!バイト何時に終わるの?
これからみんなで陽子の家で卒業式の歌の練習をするから後であなたもいらっしゃいよ、待ってるわよ、すっぽかしたら承知しないわよ!じゃあね❤️」
みたいな展開になるワケなんですが、

てゆーか、 
吉永小百合の当時の日本語と今の高校生の日本語全く違うし、

カッケーとか言わなかったし
カッチョイイだったし

え、マジで?!
とか言わなかったし
シェー‼️で全て事足りたし

シャイで内弁慶な18才、彼女はまだまだ先の話のようである、

てゆーか、よく
「うちの人は外弁慶で家では大人しいんです」ってよく言うけど、

それって普通の弁慶でよくね?
「外」いらなくね?

あの持ち前のめんどくせー性格で友達いないんじゃないかと常日頃から気にしていたわたしだが「551事件」のエピソードを知ることになる、

うちの子供達には東京、京都、神戸にそれぞれイモ(叔母さん)がいる、「三都イモ」と呼んでいる、

中3の時の合唱コンクール優秀賞で大阪での発表会の帰りの新幹線、
京都のイモがわざわざお小遣いと合唱の人数分の551の豚まん(関西では豚マンと言うけど肉マンじゃダメなの?肉マンでよくね?)を持って新幹線の到着時間に息子達が乗ってる車両の停車位置に551を抱えてでわざわざ待っていた、
ドアの前で息子も待機する、
ガ〜っとドアが開く

「ああ、大きなったなあ、
これ、551の豚まん、みんなで食べ、それから少ないけどお小遣い、気いつけて行きや、東京のみんなによろしくゆうて」

お見送りのお客様ドアが閉まります、
危ないのでドアから離れて下さい、
東京行きのぞみ発車いたしま〜す、

駅のアナウンスが無情に流れる
ガ〜とドアが閉まる
手を振るイモの姿が段々小さくなる
ホームの背景に古都の風景が拡がる

🎶あの人の言葉懐かしい黄昏の河原町

こんな時は渚ゆう子の京都慕情が似合うよね、



子供にとってこういうのってかなり嬉しい
ドヤ顔でみんなに豚まんを配る息子、

が、ここで事件が起きる
合唱隊にはピアノの女の子が1人いたのだ、
ま、まさかの漏れ!致命的なミス!
「乗客が1人足りません‼️」
失踪の逆パターン!
この危機救えるのジョージ クルーニー以外あり得ない!

これテレビの再現フィルムだったらガーン‼️って効果音とともに画面がフィルムのネガみたいに白黒に変わってるところ、

551の豚まんの最後の一つを配り終えて空の箱を抱えて席に戻る息子、
ジョージ クルーニー現れなかったよね、

それ、最近知った、2日前に知った、他の保護者から聞いた、
ストロベリーちゃんに尋ねるととっくの昔に知ってたというではないか?!

なんでオレに知らせてくれないのか意味不明‼️

ストロベリーちゃんのそのわたしに対する隠蔽体質をどうにかしたい、全ての情報開示を強く求めたい!

彼女に聞く
「あいつ友達いるの?」
彼女が答える
「アッパと違うし、充実した高校生活送ってますから、アッパは暗黒の3年間やったんやろ?ふふ」

絶対に幸せになってやる

ジェーン スーさんに相談してやる!

みなさんは息子達とどう距離を取っていますか?

父親二等兵ヨン様自爆の日々であります!
世界の父親に敬礼‼️