終業式の日の衝撃 | ヨンさまブログ

ヨンさまブログ

とある焼肉屋のおやじです。

もうね

またしても寝耳に水

最近寝耳に水多過ぎ、

私の耳にこれでもかって水責め、

てゆーか
自分の耳を疑う、

これ本当にオレの実の耳?!

耳の疑惑、

宇津井健とか百恵ちゃんとか三浦友和が出てきそうな勢い、

ヨン様です、

終業式のその日のストロベリーちゃんの出勤時にそれは起こった、

ストロベリーちゃんがまるで松の廊下を猛ダッシュしながら
「殿‼️殿‼️御家の一大事でごさる‼️」
くらいの勢いで

「ヒジュニ部活やめたって」
と放った一言、

映画のタイトルかよ?!

まさかのドロップアウト!

もうね
乙武君とかショーンKとか全部吹っ飛んだ、
桜が咲く前に早くも2016年ヨン様家ニュース大賞受賞‼︎

でもね、確かにね、
確かに予感はあった、

以前からラグビー部に入ったものの
ラグビー好きになれないと漏らしてはいた、

嗚呼、やはり、

まあ、でもイヤなものをムリにさせるのは親のエゴ、見栄だろう、でも、残念、

親の観点からすると

ラグビー部にいれば色々と特典がある、

試合なんて出れなくていい、
てゆーかそんな大それたおこがましい期待など私達はこれっぽっちもないワケなんです、

ただね、
もはや朝高ラグビー部は立派な「ブランド」なワケ、

所属してるだけで周囲から眩しい目で見られる、

モテ無い息子でもラグビー部に所属さえしていればいつか彼女も出来るかもしれないという親の下心、

ラグビー部の凛々しい運動会の行進の姿を見るだけで親としてはもう感無量、

ヘタッピな息子だけど歴史を作ったラグビー部の保護者会の末席に連ねてるという栄誉、

「次は久我山戦、相手はかなり強い」
なんて朝高ラグビー部保護者のLINEなんかで会話に参加できる幸せ、

でもそれももはや脱退しなければならいと思うこの寂しさ、

杏里の
「I can stop the lonliness」
が今のヨン様のテーマソング、

しかし私も反省してる、

もうね調子に乗り過ぎた、有頂天になり過ぎた、嬉しがりになり過ぎた、
それがプレッシャーになったよね、きっと、

ラグビーにこう言われた感じがする

「もう私達これで終わりにしましょう、
もうヨン様とは2度と会う事はないわ、
きっと私よりステキな人と出会うわよ、
サヨウナラ、元気で」

フラれた感がパネー‼️

でもね、
それもこれも全て親のエゴだよね、

支部のY先輩や後輩のK君、セナのオンマが言ってた、

「子供の好きにさせてあげるのが一番、
自由にさせてあげたらいいじゃない、
楽しい高校生活を送らせてやるのが親の役割でもあるじゃない?」

、、、、

気を取り直し息子に尋ねる、

「辞めてこらからどうするんだ?」

「バレー部に入る、前から入りたかった」

バレーボールか、、、

アタックNO1とサインはVの稲妻サーブと中国の元代表周曉蘭選手、
これがヨン様が知ってるバレーボールの全て、

まあ、それでも最近明るくなった次男、

五体満足で健康、
それ以上望むのは高望みと言うものだよね、
世の中走りたくても走れない、
見たくても見れない、
学校行きたくても行けない子供達が沢山いるんだもの、

しかし、
成績表がオール10とか
検定試験で満点に近いとか
歌がメッチャ上手いとか

どうやったらそんな子供になるんだろうね?

あ、うちはありえねー!

なんたってオレのDNA‼️

サヨウナラ、ラグビー

それでも我が朝高ラグビー部は永遠に不滅です!

{9529B8DE-3ECE-4F69-BAC4-8F6090F686FD}