朝鮮学校今昔物語 | ヨンさまブログ

ヨンさまブログ

とある焼肉屋のおやじです。

五年生のうちの娘、

学芸会の練習に燃えている、

歌と踊りの練習に余念が無い、

ヨン様です、

もうね、
いろいろ言われてますけどね、
今の朝鮮学校の生徒達は本当に真面目、

うちの娘が通う第五なんて
校門くぐったら、生徒達から
「アンニョンハセヨ!」と必ず挨拶されるくらい礼儀正しい、

毎日宿題もするし、
部活も一所懸命、

ヨン様の時代とは全く違う今の朝鮮学校、

およそ40年前、

朝鮮学校はヤンキー界のファッションリーダーだった、

太い学生ズボンに高い学生服のカーラー

アイパー、パンチパーマ、ニグロは
当時の三大ヘアスタイル

今の朝鮮学校にそんな生徒いませんから、

息子達にヨン様の高校時代の写真を見せると、

「うわっ、なにこれ、ダッサー‼️」

「髪型が大仏様!ダッサ‼️」

{2D7CF095-C478-47D8-A741-6126E27E4A3A:01}

もうね、
自分が乗客だったらこの車両にゼッテー乗らねー!

{8FFAC7DF-6D78-4A0D-9956-EED233756A72:01}

Vサインとかしよーよ!
なんで、みんなちょっとムカついてるのかなあ、
ねえ、笑おうよ、


高一の一学期は毎日必ずどこかで喧嘩があったよね、

各校の覇権争い、

中でも荒川区の東京第一出身者は凄かった、

約95%の生徒が済州島出身者の二世三世、

チェジュ島こえーよ!

個体別の優劣をつける喧嘩に初めて
組織力を動員して
当時の喧嘩の概念に革新的で斬新な戦略戦術を披露し、

当時のスーパースター
ヨハン クライフ擁するサッカー オランダ代表のトータルフットボールのような

トータルケンカで一世を風靡したよね、

味方の誰かがけんかを始めるや
味方全員が一糸乱れぬ動員で二重三重に包囲しホームの環境を作る、

イングランドのウェンブリー競技場状態、

高校上がる前に放課後みんなで練習した?
くらいの練度の高さ!

サンマリノくらいの小さな国なら軽く占領できるんじゃね?
くらいの戦闘力、



その当時に比べると今の朝鮮学校はクラスも男女共学でとても楽しそうだ、

今ではパンチパーマ1人もいねーし、

{4F1AD4DE-7EE9-4612-A13D-FD2151ED3543:01}

でも、当時は民族衣装の制服を着て通学しても問題無かった、

今の日本の社会だとちょっと考えられないけどね、

70年代は国民健康保険も年金も在日韓国朝鮮人には認められて無かったって知っている人がどれだけいるのかしら?

そのような当然の権利を

ケント ギルバート氏やフィフィ氏が現在当たり前のように受けられるのは
朝鮮総連を中心とした在日韓国朝鮮人の弛まぬ運動の賜物だと彼らは知ってるのかしら?

こう書くと聞こえて来るよ、

「お前は独裁者を擁護するのか?!
けしからん?!」

歴史的事実を述べるとどうして独裁者擁護になるのか
ヨン様わかんな~い!

ああ、娘の学芸会に行けないのが残念、

でも、運動会は絶対に行く、
店を休んででも!