今年2番目がひょんな事から朝高ラグビー部に入った事がきっかけで注目するようになる。

全国の焼肉とラグビーを愛するみなさん
ご機嫌いかがでしょうか?
下北沢焼肉JUNのヨン様です!
今振り返ると
今年の朝高ラグビー部は春の新人戦初戦負け
練習試合では國學院栃木に大差負け
春季都大会ではノーシードでの出場と
まさに茨の道であった。
東京高校、國學院久我山、目黒学院、明大中野、本郷の前評判が高く
東京朝鮮の上位進出を予想する者はいなかった。
ところが蓋を開けてみると
あれよあれよの快進撃、
準決勝では花園予選で三年連続して苦杯を味わされた名門目黒学院に逆転勝ち、
春季大会のベストゲームというファンの声も多い。
決勝戦では花園に四年連続出場をしている東京高校に惜しくも敗れたものの
(あまり語られてないようだが)
東京都大会でノーシードからの決勝進出というのは快挙中の快挙だそうである。
しかし関東大会では前年度神奈川代表の慶應に完敗、
菅平でも京都の強豪、桂高校(京都大会準々決勝で強豪同志社に2点差で惜敗)完敗、
東海大仰星に大敗、
その後も愛知の昨年度代表校春日ヶ丘にも完敗と振るわず、
今大会直前の久我山との練習試合でも大敗と
保護者達をヤキモキさせた。
今大会の下馬評では
東京高校の絶対優位は変わらず
久我山が2番手、以下目黒学院、朝高、明大中野さらには本郷の巻き返しなるかという予想であった。
キーポイントは春5位の目黒学院がどの山になるのか?
準決勝で目黒学院と当たる貧乏クジを引き当てるのはどこか?という事だった。
春準優勝の朝高はAシードで東京、久我山とは別の第2地区、
が、しかし貧乏クジをあてた!やはり、
勝ち進めば
第2地区優勝候補筆頭の目黒と準決勝で対戦する事に、
しかしここからブルードラゴンの快進撃が始まる、
そして注目の準決勝では
過去花園6度優勝の目黒にロスタイム奇跡の大逆転勝利!
「ミラクル朝高」「逆転の朝高」の由縁である。
高校ラグビーファンからは
最も気持ちのこもったタックルをするのは東京朝鮮!
アイルランド代表(欧州チャンピオン)をほうふつさせる!
というファンもいる、
もうすでにここまで来たことだけで充分、
あとは今まで練習で積み重ねた事を試合でするだけ、
決勝戦でラグビーを楽しんで欲しい
と、おじさんは思います。
今思えば、
春の大会決勝で
前半29対0で劣勢だった朝高
後半巻き返し、
あの東京高校を22対29まで追い上げた
しかもフォワードの主力2人をケガで欠いていた
ネットでは
「チョーセンでるな!」
というヘイトも少なくない、
そんな逆境を乗り越えての決勝進出
今年のブルードラゴンは持ってる
朝高男子!前へ!
あ、わたくし、決していい人ではありませんから、、、