また怒られたよね、
いつもの時間差無差別爆撃、
「もう、アッパには本当にガッカリしました、
アッパ、酔っ払ってたん?
もう、ほんまに恥ずかしいわ!
ああ、もう2度とアッパとは運動会にいきませんから!
ああ、ほんまにガッカリだし、アッパ、キモすぎ!」
Byストロベリーちゃん
毎日怒られてるみんな!
昨日怒られたみんな!
今日これから怒られるみんな!
元気!
下北沢焼肉JUNのヨン様です
わたし、なんか、またやらかしたみたいです、運動会で、てゆーか、
こえーよ!
ちょーこえーよ!
オレ、なにやらかしたんだよ?!
東京03の飯塚かよ?!
運動会のはなし
私たちの頃とは違って
今の朝高は自由な感じで楽しそうなわけ、
クラスが男女共学になった事が大きいと思うよね、
私たちの時代は男子と女子は教室別別だったわけ、
男女が隔離されてたわけ、
いい時代になったものである、
ただね、
ひとつだけ心配事あるよね、
優勝候補に挙げられている
サッカー部とラグビー部の東京都予選、
女子マネージャーの存在
一応チェックしたけどマジ可愛いい
高校生だからメイク禁止、
どうしても素材を吟味されるわけ
素材で勝負するしかないわけ
だからヘアケアとか爪とか清潔感とかヌンチ(気配り)の速さとかでの加点が重要になるよね、
100%天然素材であのハイレベル、すばらしい!
ただね、
これが対戦相手の闘争心を煽って朝高がターゲットにならない事を祈るよね、
わたしが中3の時
埼玉朝中とサッカーの試合があった、
埼玉の女子マネージャーがちょー可愛かった、
わざと埼玉ベンチにボール蹴って
「あ、チェソンハンミダ!」
つって、ボール取りに行くふりして
マネージャーのチェックをしたものである、
そして試合では闘志むき出し、
女子マネのいるチームにだけは負けられねー!みたいな、
負けたひにゃあ、
俺たちの人生はいったい何だっんだ?
みたいな、
あと長髪のチームもね、
当時のウリハッキョ中級部は無条件でバリカン丸刈りだったから
丸坊主の俺たちの人生はいったい?!
みたいな、
ちなみにそのマネージャーは蘇我の超くんの奧さんのお姉さんです、
もう一点、
女子マネは男子部員の彼女には嫌われる、
女子マネは、
彼女が知らない彼氏の部分も全て知ってるから、
チーム一丸にヒビが入らない事を祈るよね、
そんな困難を乗り越えて最善を尽くしてほしいものである、
一方で
息子達を応援するオンマ達、
特にサッカー部とラグビー部のオンマ達、
もうね、完全武装、
これから戦場に行くのか?的な、
完璧な日焼け対策、
帽子を深めにかぶりサングラスにマスクに首タオル、
ミンダナオ島に取り残された旧日本軍みたいになってる、
完全に不審者、
こえーよ!
ちょーこえーよ!
何がそこまでさせんだよー!
子供達、完全に引く、
絶対に来て欲しくない、
思春期ど真ん中ですから!

うちの母親の時代の東京朝高
1955年頃らしい、
当時の制服はセーラー服、
英語の授業のかわりにロシア語だったと母から聞いた
以上のエピソードはあくまでも伝聞、
隣にこんな写真が

帰国事業が盛り上がった時代、
写真は1958年ごろの物か?
時代と共に民族教育も変わる、、、