お弁当のメッセージ | ヨンさまブログ

ヨンさまブログ

とある焼肉屋のおやじです。

 AM5:30 「オンマ、めし、起きて」
我が家は高校一年生の長男の、この朝の号令で一日が始まる、
 文句ひとつ言わず朝ごはん、弁当をつくり、
無愛想に朝錬に出て行く息子に弁当を渡しながら
 「いっておいで、気いつけや、練習がんばりや!」と、送り出すストロベリーちゃん、

 焼肉を愛する皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
下北沢焼肉JUNのヨン様です、

 東京ガスのCM「お弁当メール」、

 会話の無くなった高校生の息子に
母親は毎日、お弁当を作る、
 お弁当には母親の息子に対するメッセージが込められている、
毎日無言で空で帰ってくる弁当箱、息子からの返信は無い、
 母親の一方的なメールだ、
それでも母親は毎日お弁当を作る、

 おかずに思いを込める、
初日は卵焼き、から揚げ、ハンバーグ、
「あなたの好物ベスト3!」
 夏の暑い日は奮発して、うなぎの蒲焼で「暑いね」のメッセージ、
試験の点数が悪かった次の日はトンカツで「喝!」

 野菜をメインにして、「野菜も食べなさい!」
落ち込んだ次の日は色鮮やかなおかずで「元気出せ!」
 たまには筑前煮で「お袋の味じゃ!」
 
 母親も人間である、寝坊もする、
そんなときは、白いご飯の上に焼きじゃけを乗せて、
 「ごめん、寝坊した!」
 
 ある日、息子が女の子と手をつないで歩いているのを偶然目撃、
次の日はハートマークで「祝!」
成長する息子におもわず顔がほころぶ、

 いよいよ最後の日、
三年前の初日に作った、好物ベスト3を作って、
「このお弁当、憶えてる?」

 息子を送り出し、自分に言う、ささやかに、
「わたしも、がんばった、よくやりました、、、」

 最後の弁当箱がテーブルに、
洗おうとふたを取る、
一枚の紙切れ、
「ありがとう、今まで言えなくてごめん」
感極まる母親、

 母親と言うのは自分の身を削って子供達を食べさせているのだ、
この上なく生意気な、うちの息子もいつかわかる日がくるのかしらん?

 そんなお母さんに、「ご苦労さん」をしてあげて!焼肉JUNで!


一押し、特上巻きカルビ ¥1600!
今は毎日本当に大変、
でも、子供たちが全員卒業し、
子育てから解放され、学校行事、保護者同士のやりとりから離れた時、
きっと、さびしくなるんだろうなあ
・・・・・

 CMと言えば、
わたしが幼かったころ、
たしか、ネスカフェゴールドブレンドではなかったか、
♪ダバダ~ ダバダ~ ダバダ~ ダバダ~♪
のメロディーで始まるあのCM、
 ナレーションが
「遠藤周作、こりあん先生、違いのわかる男、
ネスカフェゴールドブレンド」

 幼心に思ったものである、
遠藤さんはすごいなあ、テレビで在日だと堂々とカミングアウトしているし、
でも、そんな事して、仕事減らないのかなあ、
と、いらぬ心配をしたものである、

 その後、「KOREAN先生」ではなく「狐狸庵先生」だと言う事実を知り、
軽い落胆を憶えたのは私だけでしょうか?