日々優しい秋へと、季節の移ろいを肌で感じるようになりましたね、
仲秋の名月、
みなさんはいかがお過ごしでしたか?
焼肉ぱんがスカイツリー店のヨン様です、
我が家では仲秋の名月、いわゆる秋夕(チュソッ)、
この日は韓式祭事用料理を家内が準備し、
家族全員でご先祖様におそなえ、
韓国では祝日、
そこで韓国の祝祭日をチェックしてみた、
1月1日 新正
旧暦1月1日 旧正月
3月1日 三一節 「3.1独立運動記念日」
5月5日 子供の日
旧暦4月8日 釈迦誕生日
6月6日 顕忠日 殉国兵士達を追慕する日
8月15日 光復節
旧暦8月15日 秋夕(仲秋節)
10月3日 開天節 檀君の開国記念日
10月9日 ハングルの日
12月25日 聖誕節(クリスマス)
日本に比べて祝祭日が少ないのは、
経済発展に悪影響を及ぼすからだそうだ、
祝祭日は減少傾向にあるそうだ、
お釈迦様とイエス様の誕生日が旗日というのが興味深い、
今のところ宗教戦争の報告は無い、
ただ、韓国の国歌「愛国歌」のリフレーン部分、
・・・神様が守り給う我が国万歳・・・
と歌詞にあるのだが、いったい、どの神様だろうか?
ちなみに北の国歌も愛国歌というが、
歌詞もメロデイーも全く異なる、
ちなみに今年、
南の愛国歌が重量挙げアジアクラブ選手権ピョンヤン大会の表彰式で
演奏された、
南の国歌が北で演奏され太極旗が掲揚されたのは初めての事である、
ともあれ、韓国では陰暦が重視されていることがよくわかる、
でもなぜか
干支は陰暦ではなく新暦で数えるのだ、たしかそうだったかと、、、
ちなみに韓国には振り替え休日は無く、
国民からはブーイング、
南をチェックしたのだから、
北もみてみよう、
1月1日 正月
1月8日 金正恩元帥誕生日
2月16日 金正日将軍誕生日
旧正月 陰暦1月1日
4月15日 太陽節 金日成主席誕生日
4月25日 建軍節
朝鮮人民軍創建の日、以前は2月8日とされていた、
この日は本来、
故金主席が満州で抗日遊撃隊を組織したとされる日、
5月1日 メーデー
旧暦5月5日 端午節
共和国では端午節が重要とされ、
有名な「ブランコに乗る乙女」という曲は
楽しい端午節の行楽をうたっており、
特に朝鮮学校ではことのほか愛されている曲である、
7月27日 祖国解放戦争勝利記念日(朝鮮戦争の休戦日)
米帝国主義に勝利した日、と、一応なっている、
8月15日 祖国解放記念日 独立記念日、韓国で言うところの「光復節」、
9月9日 建国記念日 朝鮮民主主義人民共和国創建の日、
旧暦8月15日 ハンガウィ 仲秋節 韓国で言うところの秋夕、
10月10日 朝鮮労働党創立記念日
12月27日 憲法記念日
こうしてみると、南北で祝祭日が違うのが興味深い、
かぶっているのは独立記念日と仲秋節のふたつだけ、
でも名称が違う、
北の場合は近年、人民の文化生活向上の為、祝祭日の増加が図られた、
南とは、ま逆である、
歴史的人物の変わりに「将軍家」から3人の誕生日が
国家的祝日になっているのが興味深い、
しかも、うち一人は存命中である、
もともと10ヶ月だった一年のカレンダーに、
二人のローマ皇帝、ジュリアス シーザー(7月)とアウグストウス(8月)が無理やり
割り込んだのに似てなくも無い、
(シーザーは正確には皇帝ではないけれど)
いろんな思いがよぎる祝祭日、
そんな日は、
焼肉ぱんがスカイツリー店で楽しくお食事してください!
楽しい仲間たちと!
ほら、ね、
おいしそうでしょ!?
せっかくの祝祭日、ぱんがでリラックス、
私たちをコキ使ってください!
先日の仲秋節の前日、
家内が
「明日はチェサ(祭事)やから、みんな6時おき!」
と、大号令をかける、
常日頃から自堕落な
次男と娘から大ブーイング、
「なんで?学校休みなんだからゆっくりでいいじゃん!」
「あかん!ご先祖様に申し訳ない!」と家内、
家庭内に亀裂がはしる、
新旧に割れる我が家、
伝統か!時代の流れか!
角福戦争勃発か!
いや、HSV、ベータ戦争か?
家電コーナーに行く度、
「一体どっちを買えばいいんだ!?
この先どうなるのか?」と、
店員さんに詰め寄ったものである、、、
え?結果、どうなったかって?
双方が歩み寄り、譲歩、
7時起きという折衷案で合意、
南北関係、日韓、日朝関係もこうなればよいのだが、、、