姪っ子来る | ヨンさまブログ

ヨンさまブログ

とある焼肉屋のおやじです。

 先日、中国に留学に行っていた、姪っ子が京都の実家に帰る途中に
東京観光がてら我が家に遊びに来た。


(目鼻立ちクッキリの姪っ子ちゃんと、うちのムチュメ、なんかハニワのよう)

どちらかというと内気だった彼女、
異国生活で研磨されたのか、瞳は輝きを増し、若い活力に溢れ、二十歳を過ぎ
少女から女性へと今まさに脱皮せんがごとく美しくなり、
希望に満ち満ちたその姿は、
50回目の誕生日を迎えたばかりの僕にとって、
ただ、ただ眩しいの一言、

ストロベリーちゃんが使用後なら、姪っ子ちゃんは使用前のような、、、

姪っ子ちゃん、滝川クリステルに似てる、冗談抜きで、
滝川クリステルをトロピカルにした感じ、

そんな彼女によって語られる中国紀行武勇譚、
中国がいかに魅力的な国かということを垣間見る思い、

日本のメデイアの報道とかなりギャップがあるらしい、
ほとんどの中国人は親切で日本人大好き、
反日的な人もいることはいるけど彼女が知る限り極小数だ、
と、生き生きと語る京都のクリステルちゃん、

そういえば、僕も1991年に香港経由で福建省の省都、福州市の友達の家に
遊びに行ったことがあったっけ、

当時、天安門事件のすぐ後だったけど、改革開放の雰囲気に溢れてたなあ、
みんな親切で日本から来たといったら、
近所中から人が集まってきた、素朴な人々、
反日なんてこれっぽっちも無い、
日本から持っていったお土産のコシヒカリを見て、
日本のコメはとっても綺麗だと感嘆してた、

困ったことが一つ、トイレ、

友達のお父さんに近所の公衆トイレにつれてって貰う、
仕切りが無く穴が30個くらい並んでいて、
先客十数名がすでに用を足している真っ最中、
しばし絶句する僕、その間にお父さんは穴を物色している、
お父さんが「おいで」と手招き、
そして「ここでしろ」と身振りそぶり、
え、こんな公衆の面前でズボン下ろすの!?ムリムリムリ!!!!
でも、言葉が通じない!仕方なくお父さんとともにズボンを下ろす、
どうやら先客は皆近所の人らしく色々話しかけてくる、
お父さんはどうやら僕が日本から来たと言ってるようだ、
すると用を済ませた人々が僕らふたりの周りを囲み質問攻め、
用を足しながら人に挨拶したのが初めてなら、
友達のお父さんと用を足しながら微笑みあったのも初めて、
まさに、クサイ仲、、、

でも、僕は思いましたよ、中国人って愛すべき人々だなあと、
それになるほど逞しいと、

今日は旧正で法事でてんてこ舞いの方も多いいかも、
そんなときは焼肉ぱんがに来て僕たちをこき使ってくださいな、


鹿児島黒毛和牛の霜降りロースが入りましたよ!
上ロース¥1200
ロース¥890

法事になると必ず出る話が旧正月と旧盆、
いっときますけどね、秋夕と旧盆はまったくの別物ですからね!
秋夕は月が一番明るい秋の刈入れ前の儀式で中国発、
旧盆は霊に対する夏の儀式でインドの昔の言葉ウラボンエに由来、
インド発、中国でいろんな伝統行事と融合して朝鮮、日本へ、
(ブリタニカ大百科)

先日、
姪っ子ちゃん、ストロベリーちゃんとソラマチの有名スウィーツの店に行った時のこと、
隣の席に若い女性が二人、
暖房が効いているので皆、上着を脱いでいる、
通りすがりに上からのぞくと、
そのうちの一人の女性の豊かな胸元の大きく切れ込んだ服の先端部分の風景が
僕の目を釘付けにする、
なんというか、トップオブマウンテンというか、その色の違う分部というか、
いわゆるビーチクパーチクがのぞいてるではありませんか!
僕が機を逃さずしっかりとまぶたに焼き付け、
家に持ち帰ったことは言うまでもありません。
なんか、とっても得した気分でした。