昨日の記事 では、せどりは主婦の方にこそ向いている
というお話をしました。
しかしながら、主婦の皆様のせどりの認知度というのは、
まだまだ低いというのが現状だと思います。
知らない方の方が、圧倒的に多いでしょうし、
仮に知っていても、実際にされている方の方が少ない気がします。
でもまぁ、それはそれでいいんじゃないかと。
わが愛読書のエンゼルバンクで、こんなお話がありました。
「情報ってね、すべての人がその意味を理解できたら
情報としての価値を失うんだよ。
(中略)
調べて知った人だけが得をする
知らない人は損をする
それが世の中の常でしょ」
要するに、情報を得ようとする姿勢と、
その情報の信憑性を判断する力が
重要なんだと思います。
ボクが初めてせどりを知ったのも、ある方のブログ
だったんですが、せどりブログを見て回るというのは、
情報収集のひとつのやり方でしょう。
ただ、商材売ることがメインのブログと、
何も売ろうとせずに日記調に書いているブログは、
全く別物という意識でご覧下さいね。
前者は商材売るために言ってるだけだけど、
後者は何かを売ろうとしているわけではないので
損得勘定無く書いていると思われます。
まぁこんなふうに考えただけでも、どっちのほうが
信憑性があるか、簡単に分かると思いますけどね。
「良い情報」と「うまい話」は違いますから、
その点はご注意を。何度も言っていますが、
うまい話はこの世にありませんからね。
せどり・ヤフオクの情報も満載です
↓
人気ブログランキングへ
