神社に行けば行くほど強運になる!? | 尾形幸弘マスター

尾形幸弘マスター

気ままに日常のことと、
師匠・斎藤一人さんから直接教わったことをアップしてます。

今日のブログは、まずはくだらない話をします(笑)




【なんか面白い人がいて笑っちゃった話シリーズ】




①空港の待合席で座っていて、ちょっとトイレに行きたくなったので、座っていた席にペットボトルと本とメガネを置いて席を確保してトイレ行きました(確保した理由はその日はすごい空港が混雑していて空いてる席がほとんどなかったんです)。




そして、2分後くらいに席に戻ると……




ペットボトルと本とメガネが床に置かれて、確保していた席に男性が座っていたんです🤣




「あのぁ、このペットボトルと本とメガネは一応席確保のために置いてたんですけど……」というと、




「あっ、そうなんですか。どいちゃいました」と言って、床に置いてあったペットボトルと本とメガネを私に渡して、その人はそのまま席に座り続けてました🤣




なかなか面白い人だなぁと思って、なんか笑っちゃった(笑)




②飛行機に乗り、これから出発する前の出来事。




CAさんがシートベルトを確認しているとき、ある年配の男性がCAさんになんか文句を言ってるんです。




その文句が1〜2分言い終わったあと、この人がこんなことを大きな声で言ったんです。




「おれを誰だかわかってるのか!」




その言葉を聞いた瞬間、周りにいた人たちは「あんたのことなんか誰も知らないよ」と間違いなく思ったはずです🤣




面白い人だなぁと思って、なんか笑っちゃった(笑)





さてさて、





先日「運がいい人は神社によく行くという本を読んだので、神社にいつも行ってるのに運がなかなか良くならない」という方がいました。



それなら、神社が職場の人は、休み以外に毎日通ってるからめっちゃ運がいいんですよね(笑)



すいません。揚げ足を取ってしまいました🤣



話を戻します。



神社にいつも行くより、普段の生活で毎日機嫌よくしてる方が何倍、いや何万倍も強運になりますよ❣️



神社に行くことによって、より一層、自分の機嫌が良くなるなら、ますます強運になるけど、そうじゃないければ何度神社に行っても強運にはなれません😆



強運の大原則は、
1日のうち1秒でも多く機嫌良くしていることです❣️



これに勝る強運の法則は、現在この世の中にはないと言っても過言ではありません❣️



だから、もし嫌なことがあってイライラしても、いかに早く自分の機嫌を取るかが強運になるコツなんです。



ペットボトルと本とメガネを床に置かれて席を取られて、さらに謝罪の一言もない人と出会っても、いかに早く自分の機嫌を取るかなんです(笑)
私の場合は笑いに変えます🤣



それと、悩み、不安、心配事ばかりを考えると機嫌(気分)が下がるから、そんなときは「どんどん良くなる未来は明るい」を何度も何度も、何度も何度も言うことをオススメします❣️
ものすごく効果がありますよ😍







これ美味しかった😍

身入りカニ味噌タワー

ミチマロ