最近は、学生もそれほど食べないですが、私の時代って、安くてそこそこ美味しかったら、ボリュームも決め手の一つになってた気がします 🤣

 

近畿大学の学生通りにはそんなお店がいっぱいあったのですが、さらには、学生通りで食事をしない学生も増えて、どんどん人気がに陰りが出てきました。

 

 

フォローしてね

 

そんな近大近隣のお店の中で、今でも激安かつ大ボリュームで人気なのがタコシューというお店 (・∀・)b

 

という訳で、今日は、学生に人気のデカ盛り・激安のタコシューのお話。

 

 

 

そのお店の一番人気メニュー スタカラ丼。

甘辛く炒めた牛肉と、唐揚げを盛り合わせた丼 😋

 

こいつは大盛りですが、この上にギガとテラがあって、こいつがかなり手強い存在。

今回は、タコシューのスタカラ丼の大盛りをいただいてきました。

 

ちなみに、タコシューさんの外観はこんな感じ。

 

お世辞にも、綺麗なお店とは言えないですけどね。

ただ、生中220円に目を奪われますねーーー。

 

あと、右端の立て看板をご覧あれ 🤣

 

 

たいていの人は、丼が220円からという値段設定にビビります 😆

 

「おい、大丈夫か❓ この店⁉️」

 

分かります、お気持ちは 😆

 

でも、意外とイケるんです。

特にトリ丼が (・∀・)b

 

このタコシューさんは、YouTubeでたまに取り上げられますよねーーー。

くうしばさんとか。

 

 

 

彼が食べたのは、大盛りの上のギガ・スタカラ丼。

 

私は、ただの大盛り。

 

 

でも、大盛りを侮るなかれ 🤣

食べ終わった後のサイズをご覧くださいな!

 

 

大きさはこんなもん。

 

底の部分に、通常のタバコがすっぽり収まる直径。

 

 

 

深さも大概深いんですよ🤣

 

 

これで大盛り😁

ギガとかテラはどうなってんの⁉️

 

 

ただ、味付けが濃すぎないので、最後まで意外とさっくりいただけましたが (^ム^)

 

ともあれ、まずは丼の内容から。

 

 

大ぶりの唐揚げが4つほど。

 

そして、こんな感じのお肉が、目玉焼きの下にもぎっしりと。

目玉焼きの存在がありがたく、大盛りまでは1つ、ギガなら2つで、テラとなれば3つ載っかっています 🤣

 

一度、テラを食べている人をみましたけど、洗面器みたいな器でした 🤣

 

 

 

… で、スタカラ丼のできあがり 😋

 

 

ちなみに、このスタカラ丼の大盛り、お値段は580円と 、かなりリーズナブル😋

これに、お味噌汁やサラダが付いてきます。

 

他にもデカ盛り記事あるアルよ❣️

 

 

こんな感じに。

 

 

ちなみに、豊富なメニューはこんな感じ …

 

フォローしてね…

 

定食も安め。

ミニで通常の一人前弱くらいかな。

 

 

丼も、ミニで牛丼の並くらいありますわ。

 

そうやって考えると、極端に安いことがわかっていただけるかな? と。

 

 

ただ、タコシューという店名の通り、本来は粉もんのお店なんです。

 

フォローしてね!

 

近隣には、町工場がいっぱいあって、そこのお弁当を作っていたりもします。

 

たこ焼きも安くて、5個150円、7個210円と、1個30円ベースで提供されているんです。

… 下町のたこ焼きらしいでしょう?

 

お好み焼きも340円から、とかなりリーズナブル。

 

 

ちなみに、唐揚げに至っては、4個で160円‼️ と、激安っぷりが分かります。

 

唐揚げ4つと生ビール220円で半ベロどころか、380円で済んでしまいます 😆

 

ちなみに、220円の生ビールは、ちゃんとジョッキに注がれて提供されます。

 

 

焼き鳥も80円ですから、枝豆200円が割高に感じるのは私だけでしょうか 🤣

 

 

店内は、結構シンプル。

 

清潔感はちゃんとありますから、その辺は安いお店にありがちな、敬遠したくなる不潔さとは無縁な感じかな🤔

 

 

厨房もこんな感じ。

 

 

意外とキレイでしょう?

 

難点は、タコシューさんは駅から遠いこと。

最寄駅の八戸の里駅から10分以上ありますね🤔

 

フォローしてね!

 

ともあれ、近所の団地や町工場の人たち、昼からは近大生でごった返す店内には、近年にはない活気があって、今日も元気をもらえました 😄

 

ごちそうさまでしたーーー 😋