北京五輪 フィギュア団体戦 予選 | 葎の地へ

葎の地へ

人が訪れない荒れ果てた地へ、ようこそ♪

五輪がいよいよ始まった

 

 

開会式の前に、

既に始まっている競技があったものの、

流れで予約してしまったけれど、

すぐに消した開会式本番(笑)

 

 

夏の五輪を思い出し、

また、延々と自慢こく演出なのか?

しかも、嘘クソばっかでよ…

 

と、今でも思い出す人はある程度いるんじゃないのかな?

 

足跡の形での花火がCGだったことや、

ガキんちょが歌った国歌だっけ?

あれが口パクだったこととかね(笑)

 

 

だから、どうせ白けるんだろうなと思っていたのと、

バッハの寝言も聞きたくないしね~

 

あれ、規定時間を越えたらマイクの電源を落とせば?(笑)

 

以前、WWEでの話で、

なんだかんだと文句を言う

CMパンクのマイク音源が突然切れたことがあり、

腹を抱えて大爆笑したことがあったんだけど、

3分でまとめられずに時間超過したらマイク電源を切る

 

慌てても、さっさと帰らせるという方法を取れば、

中身のないクソ話に付き合わされる必要もないし、

経費節約にもなります(笑)

 

 

…ということで、

その前に、

前回の平昌五輪と同様に、

朝からの試合に、

金儲け以外のことを考えていないなぁ…

選手の体調や試合のリズムとか、

全く関係ないし…

 

 

っていう、

中国の強欲で嘘つきな所、

ロシアの独裁なのに媚び売りして、

アメリカもちゃちゃは入れるけどケツは拭かない自己中っぷりと、

お国柄もよく出ておりまして…

 

 

五輪だから、

放映料もバカ高いので、

ほぼNHKの独占と言ってもいいぐらいの放送スケジュールなんだけど…

 

 

録画はもちろんしていたけれど、

視聴予約もしており、

チャンネルが自動的にNHKに変わったら…

 

 

のっけから、八木沼純子が出ていて げんなり…

 

 

しかも、八木沼の数少ない活躍としての中で、

たった一度のオリンピック出場した時の映像が流れた…

 

八木沼自身が、

 

下手ですね~

 

 

とフォローをしてもらえるものとして心にもない言葉を言ってたけど、

相手役のアナウンサーが

 

いえいえ…

 

と言ったものの、

それ以降の言葉はナシ(笑)

 

そら、お世辞にも褒める要素はないわな…

褒めたら嘘つきになるぐらいのレベルで、

ホンマに下手くそやった…

 

こんなレベルでオリンピックに出られるほど、

選手がおらんかったのか?

 

 

ってぐらい下手やった(笑)

 

正直、フィギュアも下手で、

解説も下手なのに、

なんでこいつを起用するのか全くわからん…

と、最初から不快指数が全開ピークのまま、

だらだらと喋っての時間稼ぎに嫌気がさしていた上に、

競技の最中でもサブチャンネルに切り替わるという、

段取りの悪さ…

 

前から言ってるように、

ニュースをサブチャンネルにしとけっちゅう話…

 

 

結局、本日BSで放送されたのと繋ぎあわせて(笑)

編集しまくったわ…

 

 

結果から言うと…

 

昌磨はランビが陽性で帯同出来なかった不安があったろうに、

よく一人でちゃんとやったね(o^-')b 

 

って感じ…

 

しかし、インタビューで、

 

もし失敗したら全力で謝ろうと思っていた

 

なんて、昌磨らしいなぁ~と思った

 

普通に考えて、

アイスダンスが足を引っ張るので、

その分を男子で稼いでおかないとフリーにも進めないという

責任は重大だもんね

 

いくら、りく&りゅうがGPで台乗りをしていたとしても、

やはりまだ世界のトップレベルには達していないから、

アイスダンスほどではないにしても、

それ程上位には食い込めない…

 

 

ロシアは、ペア・ダンス・女子シングルはともにトップレベル

足を引っ張るのは男子シングル…

 

アメリカも同じく、ペア・ダンス・男子シングルはトップレベルだけど、

足を引っ張るのは女子シングル…

 

日本は、男子シングルはトップレベル

女子はロシアの次の二番手だけど一応トップレベル内

ペアも二番手内だけどトップレベルとはちょっと言い難い

アイスダンスは最下位争い…

 

って感じだから、

アイスダンスが一番のネックだから、

昌磨の責任は重いもんなぁ…

失敗したら挽回するとこがないんやもん…

 

まぁ、ネイサンは相変わらずの高得点だけど…

高難度のコンビネーションジャンプを後半にもってきているのと、

3A単独とでは、

そりゃあ得点の差は歴然…

 

けれど、4-3のジャンプがいつも4-2になっていたのに、

今回はちゃんと4-3に出来たというのは、

素晴らしいこと (^-^)//""ぱちぱち 

 

ぶっちゃけ、演技は好きではないが、

ネイサンはとにかく地頭とセンスがいいので、

ミスをしてもすぐに修正する力を持っていて、

とにかく怖い存在ではある

 

それと、日本人のように、

やたらとガッツポーズもドヤ顔もしない所は好きで、

いつも通りにお辞儀をしてリンクを去るのがいいね^^

 

 

 

滑走順は、

世界ランキング順ということだったので、

今回の男子シングルの時のように、

最終滑走がめっちゃ低い点数…

 

っていうのもあり得る訳で…

 

 

だから、ココ組が1番滑走なのに、

よく7位に食い込んだ

っていう感想は違うと思う(^^;ゞ

 

それは、「たまたま」ってだけで、

正直、拷問か?と思うくらいのクソつまらない演技で、

残り8組がとても素敵に見えてしまったぐらいである

 

 

思ったより点数が低かったとこぼしていたらしいが、

自信過剰ですよ(^^;ゞ

あれが実力…

 

せいぜい、60点台半ばの演技ですよ…

世界のトップレベルは80点台半ば…

 

とにかくレベルが低すぎるんだという自覚を持ってほしいかも…

 

 

日本はとにかくペア競技のレベルが低すぎるよね…

リンクの問題やコーチの問題もあるけど、

それは、ココ組、りく&りゅうだけに限らず、

みんな同じ…

 

その中で、どれだけ少ない時間で伸びるか?

なんだと思う

 

伸びしろはみんなにあるけれど、

その伸びしろを半年で物に出来るか、

何年かけても物に出来ないかの差であり、

それが実力なんだと思う

 

 

りく&りゅうも結成3年目…

何度かペアの相手が変わった挙句にケガをして、

ようやく、相性のいい相手に出会えたって感じがしていたので、

成績云々よりも、

めちゃくちゃ嬉しかったんだよね…

 

 

けれど、やっぱり相性がいいと、

成長スピードが早かったね^^

 

 

おそらく、かなだいもそのタイプなんだろうね

相性もさることながら、

元々のスケーティングトスキルがココ組とは雲泥の差だから、

結成2年目であっさりと抜かれてしまってるんだろうね

 

 

ただ、ココ組は夫婦なんだから、

他人同士のペアよりも、

ずっと一緒にいられる分、

氷の上だけでなく陸上の練習とかもしやすいんだから、

その恵まれている分をしっかり技術向上に向けた方がいいかも…

 

まずは、徹底的にコンバルソリーをしっかり練習して、

リンクが狭く感じられるほど、

もっと伸びのあるスケーティングを修得する方がいいかも…

 

 

ということで、

相変わらず好き放題書いてるけれど、

女子シングルはロシア全員で独占することは出来ないので(笑)

男子同様2位狙いということで…

 

 

なんとか無事に決勝に進めますよ~に♪