今日は道の駅からスタートなんですが・・
この日の朝・・インスタでCafe発見
👨 に「土岐の道の駅へ行きたい!」
カフェは道の駅じゃないけど到着したのは
道の駅 土岐美濃焼街道 どんぶり会館
岐阜県土岐市にある岐阜県道66号多治見恵那線の道の駅
愛称はどんぶり会館。
施設内には特産の美濃焼を展示販売する
土岐窯元共販協同組合のアンテナショップがあります。
また、美濃焼の作陶教室も開催されてるそうです。
※県道66号線(東濃なんじゃもんじゃ街道)
〒509-5403 岐阜県土岐市肥田町肥田286-15
TEL:0572-59-5611 / FAX:0572-59-2850
営業時間:9:00~17:30
(冬季 12月~2月 9:00~17:00)
休館日 火曜日(祝日の場合は翌日休み)
中央自動車道 土岐IC
または東海環状道 土岐南多治見ICから車で15分
玄関前にジャンボ抹茶碗
直径 105㎝ 高さ 92㎝ 胴回り 320㎝ 重さ 287kg
全国 「 道の駅 」すぐれもの
色々な地方の特産物が販売してるアンテナショップ
見てて面白いですよ。
店内から眺めた風景がキレイ~杉焼池
美濃焼の直売所や展示コーナー
全部、撮ってたら載せれない一部です。
陶芸教室(完全予約制)などを設置した道の駅
美濃焼展示販売コーナーは
土岐市内の窯元100社以上が作った美濃焼を
お値打ちな産地価格でお買い上げ出来ます。
丼の蓋に出来るんですよ↓
御手洗はデラックストイレ内から眺めた風景
入口へ戻り階段下の野菜達
ピーマンと茄子をお買上~この日の夕食に登場
どんぶり会館のメニュー
モーニングサービス 9:00~10:30まで
2階へ進みますが👨は放置
こちらの道の駅の大きな特徴ある傘のような建物
天井が高いから開放感あります。
たくさんの方がモーニングかな?
ご年配の方々が多かったような・・
混雑時には席を確保してから食券を買ってだって!
入口にはパンが販売されてます。
美味しそうで買いたかったけど
帰宅までの道中が長いから見るだけ(今からモーニング行くのよ)
実は昔、中部道の駅スタンプラリーに参加して制覇してます。
2011/8、ヒノキの認定書が届いたけど写真が見つからない。
何でもブログへ載せておかないとダメだね(笑)
2010年 コチラでコーヒーゼリーソフトクリーム
オーダーすると好きな器を選んで
同じ器を帰りにお持ち帰り出来るんですよ。
この他にもどんぶりが貰えるメニューなどを
豊富に取り揃えているそうです(HPから)
駐車場にあったオブジェ
重厚円大蛙 「天野 裕夫」陶彫展金賞
第6回 日本現代陶彫展
コチラの道の駅、色々な陶器が見れて眺めも良いし
好きな道の駅です。
詳しくはHP
↓
インスタグラム@donburikaikan
↓
〒509-5403 岐阜県土岐市肥田町肥田286-15
TEL:0572-59-5611 / FAX:0572-59-2850
営業時間:9:00~17:30
(冬季 12月~2月 9:00~17:00)
休館日 火曜日(祝日の場合は翌日休み)
中央自動車道 土岐IC
または東海環状道 土岐南多治見ICから車で15分
周辺には・・
バーデンパークSOGI ・歴史の森・稚児岩・稚児岩大橋
本日もお粗末様でした(9/7)
気が向いたらポチンとお願いします。
昨晩、ブログのデザインを変更したの
文字が大きくなったような・・
また変更するかもです。
:
今日はインスタの方々と岐阜でランチ
道の駅の続編でモーニングをアップしたいけど
今日のランチに変更するかも?です。
毎回、素直に進まないブログ
だって・・脱線ブログだから許してね🙇