★御朱印巡り「 伊奈波神社 」in 岐阜市 | 花桃の脱線ブログ

花桃の脱線ブログ

カフェ巡り+器好き(カップ)+御朱印巡り
花写真の好きな住人で御座います。

 

今日は土日限定の御朱印巡りです。

 

 

興味ない方はスル―して下さいませ。

 

 

こちらはパワースポットで有名な神社なんですよ。

 

 

な~んちゃって叔母さんの御朱印巡り

 

 

詳しい事は良く知りませんが

 

 

目に止まった所だけ写真撮りながらの参拝でした。

 

 

岐阜市内にある 伊奈波神社(いなばじんじゃ)で御座います。

 

〒500-8043 岐阜市伊奈波通1-1

 

TEL 058-262-5151

 

 

何度か訪問してますが御朱印は初めて

 

 

伊奈波神社の文化財の案内を撮ったけど

 

 

木の陰で見えませんね。

 

 

 

最初に向かったのは 御朱印納経所(白い矢印)

 

 

御朱印が3種類あるそうです(善光寺)

 

 

全部?と聞かれましたが1つだけ

 

 

係の方が「 今時の御朱印スタンプと勘違いして・・・」

 

 

ちょっと今時の世相を聞かされ

 

 

全部とも言えず 「 1つだけお願いします

 

 

 

お隣の岐阜伊奈波 善光寺へお参り

 

 

天井を見上げると素晴らしい

 

 

単純な叔母さんでも凄い!と思える造り

 

 

その中に色々なパンフ発見↓

 

 

 不用になった絵本が寄付になります 」 

 

 

善光寺の前に北向水掛不動尊

 

 

手水舎の横には救われ杓文字

 

 

善光寺を出て登り坂になる伊奈波神社

 

 

後を振り返えった眺めです。

 

 

第一の鳥居

 

 

第二の鳥居

 

 

鳥居を過ぎると左手に御守り等が販売してます。

 

 

進むと左手に手水舎(写真は御座いません)

 

 

伊奈波大黒社

 

 

詳しい説明は↓

 

 

横に馬の像がありますが・・

 

 

我が町の尾張一之宮 真清田神社にも馬の像があります。

 

 

 

楼門

 

 

進むと左手に絵馬掛所・みくじ結び

 

 

 

再び階段を進むと神門と呼ぶそうです。

 

 

扉に圧巻した叔母さんでした。

 

 

参拝を済ませて戻ります。

 

 

戻る途中に 福徳 黒龍大神

 

 

説明で御座います↓

 

 

何処へ行ってもメインは行くけどその奥って

 

 

皆さん、通過する方が多いですよね。

 

 

黒龍大神の中へ進みます。

 

 

手水舎の所に絵馬?何だろう~??

 

 

小さな傘が付いて絵馬+鈴(1000円)

 

 

龍頭岩

 

 

黒龍福成る守 

 

 

その場でパパッと写真撮るだけですが

 

 

後で調べると凄いパワースポットなんです。

 

 

特に病気平癒祈願・合格祈願に全国から訪れるそうです。

 

 

(他の方のブログ参照)

 

 

参拝の時に上を見上げると龍の彫物があります。

 

 

ちょっと恐々でしたが・・写真を撮らせて頂きました m(__)m

 

 

御礼絵馬

 

 

 

 

 

 

左手の赤い鳥居へ向かいます (楓稲荷神社

 

 

善光寺前へ戻り弘法堂へ

 

 

 

 

 

 

 

 

公園方面から撮った善光寺・伊奈波神社

 

 

この奥に小さな摂社?末社?

 

 

・・・姫神って書いてるから女性の神様でしょうか?

 

 

ところで・・伊奈波神社の御朱印と思って

 

 

参拝に訪れたんですが・・

 

 

あれっ!?善光寺?間違えた??

 

 

良く解ってない叔母さんの御朱印巡りでした 。

 

 

でも・・善光寺って私・・縁起の良いお寺なんです(^v^)

 

 

 

本日もお粗末様でした (2/27 訪問)

 

 

 

気が向いたらポチンとお願いします↓

 

今日はお1人様で岐阜へモーニング

 

カフェの方と器の話をしてたら

 

インスタ、お互いフォロワ―ごっこ

 

最近、このパターンが多いんです。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ