大晦日、三賀日の仕事を終えて
1月4日にやっと初詣に出かけることができました。

昨年のお礼と今年のご挨拶
そして、麦わらの今年最大のお願いを
1発目からして参りました。

※藤の花の絵馬

あ、年始のごあいさつ遅れました。
明けましておめでとうございます!
今年もヨロシクお願いいたします!

どうも
歌う幸せ配達人『麦わら』です!(≧∇≦)
 
 
■京都北部の最大級のパワースポット■(^^)b
天橋立の真名井神社
江原啓之さん推薦の場所
TVでご紹介されてから参拝者も多くなりました。

昨年は改修工事がなされておりましたが
今年は新しくなったお社へ参拝することができました。
※ここから先は写真撮影禁止なのでここからのショット
 
このお社のうしろに盤座があるんだけど今はもう囲いがしてあって、盤座の近くまで行けなくなってんねんけど
『不純な気持ちでの参拝はお控え下さい』
と注意書があったほど


■御祭神■(^^)b
御祭神は豊受大神(とようけのかみ)
伊勢神宮の外宮に御祭りされてる神様と一緒

元々、こちらから伊勢にお移りになられた。
 
諸説色々ありますが
豊受大神は天之御中主と同一神とも言われていて
その天之御中主は宇宙の創造神と言われている
造化三神の一柱
 


■御利益■
ご利益は、五穀豊穣・衣食住守護・諸業繁栄

でも、ボクはご利益これだけではないと思ってんねん。
3年ぐらい前から、ちょくちょくこちらには参拝させてもらってんねんけど
ボクが重度の膵炎で救急搬送され
死の淵をさ迷ってたとき
助けていただいたのが豊受大神だったと思ってる。

※入院15日目アタリ

なんで、豊受大神が守ってくれたかと
思ってると言うと
退院してすぐ、ブラザーさとるが快気祝いを
してくれてんけど、食事に気を使ってくれて
湯豆腐をしてくれてん。

そのときさとるが偶然買ってきたたのが
『豊受の豆腐』だった。

ああ、守って下さってた。
そう感じたからやねん!(≧∇≦)

長嶋監督は真名井の水飲んで優勝してるそうな
 
だから、麦わらの曲『あなたへ』
みんなのところへ届くように力をお借りしに行ってん♪

絵馬を掛けるにも作法があって
絵馬を書いたら
拝殿でお願いごとするとき
絵馬も立て掛けてお祈りすんねんて
掛けるときは人の目線の高さに吊るして
願いを書いたほうを表に向ける(人の目に触れてもらうことで他力のエネルギーを借りるそうな)

これは、以前北野天満宮に資格試験合格の
願掛けをしに行ったとき絵馬を手にしたボクに
見ず知らずの人が声をかけてきてそう教えてくれた。
なんか不思議やろ?

※末吉 
願望:他人と共にして吉、我儘せねば諸事叶
 
 
天橋立は、青龍の住む地とも言われていたり
真名井神社は天照大御神が島根の日御碕神社から
奈良桜井の大神神社、天橋立の真名井神社へと移られ伊勢神宮に鎮座された、そういう経緯の場所。

一時、お暮らしになられたところでもあるので
そのパワーが続いているのかなとも思う。

天橋立に来られたときは
真名井神社に是非、参拝されてはいかがでしょうか?

※御朱印は2年前のやつ。

歌う幸せ配達人!! 麦わらでした。
惟神霊幸倍坐世。(^人^)
 

 
麦わらのイベント⇒最新の一覧★
 
麦わらの一味LINE@
ファンとの交流部屋です。

友だち追加
ID:@ltr8449z
上記ボタンより友達申請して下さい。(^^)/ 
 
 ※麦わら大黒天(たむりん作)
ボクには大黒さまがついてるんだって!!だからボクに似せた大黒さま作ってもらいました。