キッチンは

ほんとにちょっとずつ

進化してる


前回までは

作業台の隙間に

タイルを貼るところまででした



今回は

そのタイルに

苦手な目地を埋め込み

カウンターの隙間に

ジョイントを埋め込んで


完成形にする


今回はスポンジも

新しく買ったし

計量カップも持ってきてから


うまくやれる気がする



息を潜めて

集中し

完璧や!

昨日のうちに

コンセントの下の部分には

小さいタイルも貼っておいた👍


さてさてコーキング


実はこれも苦手で

ブチューって出して

指でなぞるんだけど

力を入れすぎるのか

うまく塞げない


なので今回は

ゆる~く ゆる~く

なぞるを心がけて


マスキングテープに

ベタベタ付いてるけど

なんとか剥がしたら

きれいになった




これでキッチン 

カウンター周りは終了




そしてガス屋さんも来てくれて

キャップだけだった

ガス配管にコックを

付けてくれました




緑のタイルが分厚すぎて

穴が開けられなくて

この部分だけ

タイルを貼るのを

諦めていたら


ガス屋さんが

ドリルでタイルに

穴を開けてくれたので

きれいに並んだ

タイルの壁になりました



これでキッチンも終了かな



あとは

流し台の扉を

もう少しおしゃれに

装飾して終わりだ


それはまた時間のある時でいいか〜