玄関に大きな鏡を取り付けて


通る度に

😁二って笑う


手すり用の下板だけが

なんか目立ってへんてこなので

同じ色を塗ることにした


4枚並んでるガラス戸だけど


鏡を貼り付けた

ガラス戸を1枚だけ

ロイヤルパテナで塗ったら

おかしいかな?


いつも開けっ放しにしているけど

実は

土間上がりにもう一セット

ガラス戸があるんです



玄関上がりのドアを閉めると

鏡のガラス戸と

平行に並んでたガラス戸は

別物として考えることができるけど


それだと

玄関真正面の

このガラス戸が

今度

古びて見えて

浮いてきそうだな〜


とりあえず

鏡を設置したガラス戸だけ

塗ってみる

いい感じ
ロイヤルパテナ
可愛い❤


ひとしきり悩んで


玄関真正面のガラス戸を

塗ってしまおう


そうと決まれば

取り外して水洗い


天井が降りてきてるので

なかなかガラス戸たちが外れない


悪戦苦闘の末

3つとも外して

並べる



夕方6時から

水洗いして

そのまま朝まで放置


朝しっかり乾いた

ガラス戸達に養生

養生が一番面倒くさいし

時間がかかる


裏表に養生出来たら

次に

アクドメールを塗る


昨日水洗いしたときも

すごく茶色のアクの水が

出てきてたから

これを怠ると

ペンキの色が台無しになっちゃう


そしてお仕事を開始

お昼迄にはアクドメールも

乾いているだろう


まずは部屋内側を

ディープオーシャンに塗る

なぜなら

部屋内側は障子も木戸も

ディープオーシャンだからだ




いい天気だから

3枚目塗ったら

最初のガラス戸のペンキが

乾いてるから

2度塗り開始



そして

夕方

反対側に

ロイヤルパテナ



二度塗り終わって

養生をすぐ外す



このときが一番ワクワクする

貼るのはめっちゃ時間かかるのに
剥がすのは一瞬や!

そして設置

だが
外すのが大変だったら
取り付けるのも
勿論大変なのよ

重たい扉を
落としてしまわないように
ガラスが割れないように
だけど強引に

両腕パンパンですわ


どうでしょうか?
玄関真っ正面
いい感じではないでしょうか

そして部屋内側
日が暮れて来て
少し分かりづらいかな



大変良く出来ました😁