朝から雨が降ってきてて

昨日は真夏日で

昼間は半袖で

ペンキを塗っていたけど

今日はまた一段と寒く

もこもこフリースを羽織っての作業


最近の気温の上下には

体がついていってない


どうも体調が

すこぶる元気で

作業をバリバリって事ができない


瞼を開けるのも

嫌なくらいしんどかったり

手のこわばりと

だるさは半端ない


無理は禁物だ


とはいえ


できる事からコツコツと


平屋の玄関の踏み台を

作ったので

かがみを設置することに




このガラス戸は

左側が割れていたので

以前

取ってしまっていたので



そこに大きな鏡を設置する

ガラス戸はL型金具で
動かないように
柱に固定
壁代わりにして
下に柵を取り付けた

柵は
トリマーで角を丸くして
見た目優しい感じに

朝から全身
木くずまみれになった

トリマー いい仕事してます😊

紙やすりで表面を整えて
机を塗った
ミルクペイント
ロイヤルパテナ
を塗ったものを設置

左側には
余っていた
コーナー化粧材をはめ込んで

後ろのフックに紐を通して
真上でネジフックに取り付け
鏡の右側には
後ほど
手すりを付けるつもりなので
下地板を取り付けておいた

全身の姿が写って
いい感じ
ただ
支えの木材だけ
ペイントしたので
なんかへんてこ

娘にLINEで見てもらったら
ペイントの木だけ
浮いてると言われて

そうよね〜

後でガラス戸の枠
全部塗っちゃおうかな

大阪には
故じぃじの使っていた
手すりがいっぱいあるらしいので
設置は次回

どうせ
私もそのうち
手すりのお世話になるだろうから☺️