はてさて

2階建ての洗面台を取り外して

洗濯機スペースを

確保したはいいけど

洗面台って必要かな?


でもせっかく

お水とお湯の給水栓があるから

使わないと損

(損得の問題か?)


ということで

取り外した洗面の台
デカイ

午前中に

ややこしい仕事を片付けて返信し

チェック待ち


まじまじ

洗面台を見つめて

サイズをはかり

そうだ!

サイズダウンしたら

使えるかな


思い立ったらまず実行


とりあえず

構造を確認しながら解体



両方の側面を活かして
洗面台を乗せる予定
正面の黒い化粧板は使えるから
扉は片方だけにして
などなど
悩みながら解体し
再度 組み立ててみる


ここで悲しいかな
私は電気ノコギリを持っていない
従兄が
今度あげるよ
という甘〜い言葉を信じて
購入していない

なので手ノコギリでギコギコ
これが一番しんどい

早く電ノコほし〜!!

なんとかかんとか

形にはなった

夜までかかった

疲れた

この上に取り外した洗面台を
乗っけたら
完璧なのだが

前の扉もリサイクルして
ペンキ塗る予定

だけど

洗濯機を奥に押し込んで

すぐ横の

キッチンのシンクの横に

洗面台を設置したら

洗濯機買い換えたときとか

入れられへんよなー



無理か〜


持ち上げて洗濯機を入れる?

洗面台可動式にする?

・・・・・

無理か〜


せっかくサイズダウンしたのに

あかんって!


どないかならへんかな〜

ちょっと保留


どうしよ~