ガーデニングは好き

今の大阪の家には庭がない

しかも北向きの玄関なので

日の長い時期の朝しか日が当たらない

玄関上のベランダに

ブドウの苗と

ホワイトプリンセスというジャスミン

一番のお気に入りパロマスミレ

以前はブルーベリーも育ててたのですが

長期お出かけのときに水不足で

駄目になっちゃいました

鉢植えは気をつけないと

すぐに水枯れしてしまって

植物を弱らせてしまう


離島古民家の畑は

田舎の方にしたら

小さな小さな畑らしいが

野菜育てる初心者には

十分なくらい


まずは

土を整えてないと行けないけど

今回は畑をする時間はなかったので

ジャングル化を

ちょっとでも防ごうと

草抜きをすることに


前住人さんが親切に

防草シートを貼ってくれてるので

日の当たる場所だけジャングル化



シートの効果はすごいものです

 ただ

雑草の生命力はそれ以上で

杭を打っている穴からの陽の光だけで

立派に育ってる

一生懸命鎌で刈る

鎌なんて使ったことがない


カーブした鎌の刃は

ギザギザしてのこぎりみたい


そうとわかれば

のこぎりの要領を応用

刈るのではなく

引きながら切ると言う感じかな


ホントはそんな使い方は刃に悪いのだろうけど

雑草の葉ではなく

土の中に鎌を入れ込んで

根っこに切り込みを入れる感じで

どんどん雑草を引っこ抜いていく


並べてあるブロックの穴からも

雑草が生えて育っている

引っこ抜こうとしたら

ブロックがついてきた😆

たまに畑の横を珍しく通行する人に

こんにちはと声をかける

すると

地元の全く知らない人も

笑顔で挨拶してくれたり

話しかけたりしてくれる


雑草は除草剤を撒くのが一般的らしい

草抜き作業してる私に

偉いねって声をかけてくれた


一時間経過の畑

水分補給をしっかりしながら
モクモクと作業

道路を挟んだ工場の人たちとも

挨拶を交わして

距離感を縮め

私の草刈りスピードに驚いてた


7時半頃から初めて

2時位まで掛かった


次来たときもきっと
生えてるだろうけど
これくらいしといたら
次回も少し楽かな?

ついでに

北側の三角のちょっとした

植栽スペースの

爆茂りしたイヌツゲをカット

ビフォー


アフター

イヌツゲは生命力がすごいから
あっという間に伸びる

出来ればラベンダーとか植えたいな

それかイヌツゲを成長させて
東京ディズニーランドみたいに
犬の形にカットするとか(笑)

2箇所の除草作業で

かなり疲れた

休憩がてら平屋の方の

柱や梁に刺さった釘を全部抜きながら

見て回った


このあと

脱衣所の所に漆喰を塗ると

決めているので

養生の準備


次回

薄暗い脱衣所をリフォーム